ジャンルで絞り込み
- 実行委員会主催
- 美術
- 音楽
- 伝統芸能
- その他のジャンル
-
美術
字の上手い下手関係なく、書き順・書き方にこだわらず、自由に筆ペン一本で自分の心を相手に伝える『智書(さとりしょ)』の展覧会です。 文字を書くのではなく、絵を描くように楽しむ書の世界をぜひご覧ください!
開催期間:2019.11.01(金)〜 2019.11.04(月)
-
美術
形に慶び色にときめき夢と美の創造を粘土に託して この度 生徒さんとNOCOクレイクラフトアート展を開催致します。 是非この機会にお越しくださいますようお願い申し上げます。
開催期間:2019.11.10(日)〜 2019.11.18(月)
-
美術
てくてくと歩き続けて18年ぶり2回目の個展です。 今回展示する彫刻の中の2点は児童文学から着想し、物語の中で描かれなかった場面を想像し表現しています。描かれなかったページに隠されたたくさんの悲しみ、それこそが制作の核になっています。彫刻小品と人物デッサン合わせて約40点。3日間だけの開催です。 ...
開催期間:2019.11.15(金)〜 2019.11.17(日)
-
美術
天文館ニワビルで開催する「未来美展3」。 未来美術家・遠藤一郎の声かけに、 鹿児島、高知、東京など、各地から24作家が集結、 今年はゲスト作家として会田誠、田中偉一郎が参加。 ◆ 出展作家 細倉一乃、川上遥か、チキン・コルマ、仲田恵利花、 沙江、石垣真琴、川路智博、皆藤将、黒坂ひな、山下智大、 きーりょん...
開催期間:2019.11.21(木)〜 2019.11.25(月)
-
美術
世界自然遺産登録を目指す奄美大島/徳之島で暮らす 2人のイラストレーターが島で出会った自然や人の営みを描く作品展。 ...
開催期間:2019.10.30(水)〜 2019.11.04(月)
-
美術
〈言葉で感じる〉企画展の第三弾。 アミュ広場で開催される、灰フェス2019会場内で一日限りの企画展です。 この展示の主役は、「言葉」です。 作品のヒントになったのは、桜島に暮らす女性たち。 生まれも育ちも桜島という女性、結婚を機に桜島に住むことになった女性、初めて訪れた桜島に衝撃を受け移住した女性など…。彼女た...
開催日:2019.11.09(土)
-
美術
切り絵師・俊寛の切り絵は、 黒い一枚の紙をカッターで切り抜き、その黒い線で区切られた部分1つ1つにエアブラシで着色したパーツを裏から貼り付けて、従来の切り絵とは一線画す立体感・遠近感豊かな絵画世界を作っています。 5回目の鹿児島個展は鹿児島市民となって初の開催です。 新しい環境の中での制作は困難を極めましたが、今...
開催期間:2019.10.15(火)〜 2019.10.18(金)
-
美術
この度、貸会場で北海道札幌市の画家、白鳥信之氏の展覧会を開催致します。数十年幾度となく”いなか”の風景と対峙して見入り、写生を続けてきた白鳥氏による、日本の地方にある懐かしい原風景や自然の景色を描いた作品を展示します。 「私の心も風景とひとつになって限りなく静かになるのである。」と語る白鳥氏による、静寂さの中に人生の...
開催期間:2019.10.05(土)〜 2019.10.27(日)
-
美術
大分にゆかりのある40歳未満の若手建築家たちによる作品展です。 2019年は10回目の節目として、「建築を設計するということ」をテーマに作品を展示します。 また、過去にU_40建築家展に出展した建築家のその後の活動を紹介する展示や 過去のアーカイブ展示、ワークショップや トークイベント等関連イベントを含め、アート...
開催期間:2019.10.15(火)〜 2019.10.20(日)
-
美術
Autumn World in SOMETHING 2019
鹿児島を中心に活躍されておりますイラストレーターまむねむこ氏と現役大学生イラスト作家さくらもち氏のコラボ作品展『Autumn World in SOMETHING 2019』 好評開催中!! 阿久根市「農園ガーデン 空」の風景パネルを含めた合計30点以上の作品を展示中。 中でもご注目頂きたい点は、まむねむこさんと...
開催期間:2019.09.02(月)〜 2019.11.30(土)
-
美術
第二回ペンタックスリコーファミリークラブ鹿児島支部ROSSO写真展
鹿児島支部発足以来4年、撮影会、例会など楽しく活動を続けてきました。 メンバーが想いを込めて描いた作品です。是非ご来場ください。
開催期間:2019.11.06(水)〜 2019.11.10(日)
-
美術
鹿児島で初の個展開催。新作の油彩、ドローイング、版画など約20点を展示。 10/26(土)にはトーク&パーティーを開催。(作家在廊・要予約) 「朝と夜にうたう」 朝が来て起きて、夜は眠ること。 あなたがいて、私がいること。 生きて、死ぬ時が来ること。 毎日の今日を過ごして今日をうたう。...
開催期間:2019.10.27(日)〜 2019.12.15(日)
-
美術
<会期延長します>作家・白井美奈子の鹿児島では初となる個展を11/8(金)よりエル・ソニードにて開催いたします。ふたりの子ぐまを中心に独創的な草花・架空の虫や鳥などが描かれた童話の世界へ、ふと絵の中に入り込んでしまうような水彩画の作品群を心ゆくまでお楽しみください。 白井美奈子の作品は東京・参宮橋のPicaresqu...
開催期間:2019.11.08(金)〜 2019.12.28(土)
-
美術
福岡県北九州市出身、鹿児島県在住のアーティストjinju(ジンジュ:韓国語で真珠という意味)の鹿児島では初となる個展を10/14(月・祝)よりエル・ソニードにて開催いたします。タイトルの「オパール」はいくつもの色を持った天然石。今回は「初めまして」の意味と、オパールの様に作品の持つ色を楽しんでほしい、という想いを込めて...
開催期間:2019.10.14(月)〜 2019.11.04(月)
-
美術
秋の特別企画展 鹿児島市制130周年記念「没後25年 曽宮一念展 溶岩と噴煙を愛した色彩の画家」にちなみ、当館の所蔵する桜島コレクションから曽宮とゆかりある画家たちによる桜島を特集で紹介します。大正噴火に遭遇し刻々と変容する桜島を描いた黒田清輝の《桜島爆発図》(全6点)をはじめとする郷土作家の作品のほか、曽宮一念と同じ...
開催期間:2019.10.01(火)〜 2019.11.24(日)
-
美術
東京藝術大学との連携事業 美術講演会 「上野の山から見下ろす風景」 講師:杉戸 洋 氏(東京藝術大学准教授)
黒田清輝、藤島武二、和田英作らが指導し、曽宮一念が通った東京美術学校は東京藝術大学と名も変わり、現在この上野にある大学で美術と向き合っている学生たちの視点と重ね合わせてお話しいただきます。
開催日:2019.10.13(日)
-
美術
長島コレクションによる小企画 マルク・シャガール版画展「ダフニスとクロエ」
この度、当館のコレクションの中から、約2年ぶりにシャガールの版画集「ダフニスとクロエ」をご紹介いたします。色彩の魔術師といわれ、その鮮やかな色彩を用いた作品で、現在も多くの人々に愛され続けているシャガール。油彩と同様、版画作品も多く制作しています。 「ダフニスとクロエ」は、2‐3世紀のギリシアの詩人ロンゴスが書いた物...
開催期間:2019.09.22(日)〜 2019.11.24(日)
-
美術
特別企画展 石川直樹展「島は、山。」island ≒mountain
石川直樹は、文化人類学や民俗学の領域に関心を持ち、日本や世界各地の辺境や都市を旅しながら作品を発表し続けています。空から列島を眺めると、島という陸地は海から顔を出した山ではないかと思えてきます。かつて民俗学者の柳田国男は山と島が似ていることに着目していました。「その地理的な条件ばかりでなく、人間の暮らしの体系そのものが...
開催期間:2019.10.04(金)〜 2019.12.01(日)
-
美術
カスタムドール作家atelier Ninaとドールディスプレイ作家sunflower、アウトフィット作家とのコラボレーションで創る『カスタムドールの世界展Ⅱ』です。 今回は、ブライスドールやリカちゃんをはじめ、momokoやrurukoなど、様々な種類の素体をカスタムしました。 同時開催、古藤光久個展「精霊たちの森」...
開催期間:2019.09.06(金)〜 2019.10.01(火)
-
美術
鹿児島市制130周年記念かごしま近代文学館特別企画展生誕90年記念「くにこのぐるり~向田邦子を作ったもの~」
生誕90年を迎える向田邦子。彼女を形成したもの、作品を形作ったものは何か、彼女の周辺を「ぐるり」と題してご紹介します。
開催期間:2019.11.15(金)〜 2019.12.15(日)