ジャンルで絞り込み
- 実行委員会主催
- 美術
- 音楽
- 伝統芸能
- その他のジャンル
-
その他ジャンル
みて きいて あそぼう!鹿児島県文化振興財団体験フェア2019
みやまコンセールが、霧島アートの森が、上野原縄文の森が、埋蔵文化財調査センターが、宝山ホールにやってくる! (公財)鹿児島県文化振興財団の幅広い活動を広く県民に知ってもらい、より身近に感じていただくために、財団が管理する5施設が一堂に集まって、日ごろ各施設で実施している事業を体験できるイベントや各施設を紹介する展示等...
開催期間:2019.08.31(土)〜 2019.09.01(日)
-
その他ジャンル
東京ではコミュニケーションをテーマとしたワークショップで活躍中の振付家(ダンサー)ストウミキコさんが作ったオリジナルの”からだあそび”を親子で楽しみます。 目立ちたがり屋さんも恥ずかしがり屋さんも動くの得意な人も苦手な人も誰でもすぐにできる”からだあそび”です。 あっちむいてホイ! からだねんど? はくしゅアクションゲ...
開催期間:2019.07.20(土)〜 2019.07.21(日)
-
その他ジャンル
ホテルの客室で事件が起きます。 東京の演劇シーンで人気のコメディ劇団「アガリスクエンターティメント」がホテルを使った3幕仕立てのドラマを演じます。 今年で3回目のドラマナイト スウィートルームやバーが舞台となり間近で演劇を楽しむここだけのスタイル。 一度お試しあれ! 演劇だけ 夕食付き 宿泊付きの3パターンで楽しめます...
開催期間:2019.07.12(金)〜 2019.07.14(日)
-
その他ジャンル
0~3才の乳幼児が対象の舞台です。 感受性が一番豊かなこの時期の子どもたちの発達に合わせたこの舞台は、ゆったりとした動き、素敵な歌声、キレイな色、の美しいステージで五感で感じる舞台になっています。 チェロの生音、わらべうたもあります。 この時期の子どもたちにじっくりと観てほしいので、定員があります。 鑑賞ご希望...
開催期間:2019.05.22(水)〜 2019.05.25(土)
-
その他ジャンル
東京演劇アンサンブルの音楽劇です。 手作り楽器を含む様々な楽器の演奏や楽しい歌など音楽がいっぱいの舞台です。 対象年齢は4才以上です。(0~3才も入場できます) 音楽だけでなく、美しい映像・ダンスや一輪車も登場するパワフルで美しい舞台です。 小さな生き物たちの命の物語を親子でじっくり楽しむことができるお芝居です...
開催期間:2019.05.17(金)〜 2019.05.18(土)
-
その他ジャンル
鹿児島を盛り上げたい、鹿児島を知るきっかけにしてほしいとの思いで毎年全国公募している鹿児島独自の漫画・イラストのコンクール「かごしま漫画クロデミー賞」。昨年募集した第6回かごしま漫画クロデミー賞の受賞作品展を、山形屋さんで開催中です。各部門の最優秀作品の一部のみの展示ではありますが、全国から寄せられた鹿児島の漫画、イラ...
開催期間:2019.04.19(金)〜 2019.04.30(火)
-
その他ジャンル
かごしま近代文学館企画展「恋した詩人・黒田三郎―詩集『ひとりの女に』―」
2月に生誕100年を迎える詩人・黒田三郎。彼の初の詩集『ひとりの女に』は、妻・光子に捧げた詩をまとめたものです。戦後における最も優れた恋愛詩集とも呼ばれています。 本展では、黒田と光子の愛の軌跡を、二人が交わした往復書簡や当時の日記、黒田が愛する女性へ捧げた詩とともに辿ります。 ...
開催期間:2019.02.20(水)〜 2019.05.20(月)
-
その他ジャンル
鹿児島大学図書館貴重公開記念講演会「〈書物〉と〈人〉から見る近代鹿児島図書館史」
近代の黎明期から敗戦までの鹿児島の図書館の歴史をたどり、図書館を作り上げていった人々やそこに集められた書籍に焦点を当てて、人々の書籍に対する思いや行動、そして当時の時代相を紹介します。情報があふれる現代の状況をについて考えるきっかけとなるでしょう。 講師 丹羽謙治(鹿児島大学教授)
開催日:2018.11.23(金)
-
その他ジャンル
「文化、どっかーん!」のテーマのもと,九州各県代表の文化系部活動の高校生が日頃の部活動の成果を発揮し,腕を競い合い,感性を高め合います。 部門は美術工芸・書道・写真・文芸・放送・弁論・囲碁・小倉百人一首かるたの8部門。 美術工芸、書道、写真の展覧会が12月6日~9日にかけてかごしま県民交流センターで,弁論部門大会が...
開催期間:2018.12.06(木)〜 2018.12.09(日)
-
その他のジャンル
向田邦子、彼女は一体何者か。 猫好き、おしゃれ、料理上手、人たらし。 職業はと、問われて「放送作家」と答えた彼女。 後妻の口はないかしらと言いながらも、次々にドラマを書き世に送り出した。 「のんきな遺言状」と題してエッセイを書きはじめ、51歳で初めての短編小説を書き、連載中にもかかわらず直木賞を受賞した。 「...
開催期間:2018.11.07(水)〜 2019.02.18(月)