ジャンルで絞り込み
- 募集
- 音楽
- 美術
- 伝統芸能
- 実行委員会主催
- その他
文化芸術と分野で絞り込み
- 観光
- まちづくり
- 国際交流
- 福祉
- 教育
- 産業
- 環境
- その他
-
音楽
観光 まちづくり 教育
み~んな きばいやんせ!フェスでチェストー! 鹿児島県内で活躍している音楽団体を広く紹介するとともに、出演団体相互の交流を深めることを目的として,毎年開催している野外フェス。今年は,シンガーソングライターの辛島美登里を特別ゲストに迎えます。秋の霧島に,家族そろってお出かけください! 出演: 高千穂小金管バンド ...
開催日:2023.10.22(日)
-
美術
その他
サブタイトルのー雨露霜雪ー(うろそうせつ)は人生のさまざまな困難のたとえです。 獣医でありながら画家の平澤氏は長崎市生まれの東京育ち。心の底から湧き溢れてくるような詩情豊かな絵をご高覧頂けたら幸いです。 新作油彩など小品25点を中心に展示予定。
期間:2023.10.27(金)〜 2023.11.02(木)
-
美術
観光
琉球の祭祀儀礼の様子、教会や聖地などの神聖な空間を題材とした作品、あるいは作家自身の祈願が込められた作品など,「祈り」にまつわる絵画・陶芸作品を収蔵コレクションより約30点展示いたします。 ■展示予定作家 初代有山長太郎、海老原喜之助、上石田哲夫、金森良泰、児玉光仙、小寺健吉、長尾淘太、前畑省三、森芳雄、水田舜人、...
期間:2023.09.30(土)〜 2023.12.24(日)
-
音楽
その他
BIGBAND SEAGULLS SWING JAZZ LIVE 年一回のコンサート 今年は秋に開催します スウィング・ジャズは 1930年代から1940年代初めにかけて大流行した 大人数編成による戦前のジャズのジャンルの一つ スウィングジャズを中心に 映画音楽やポップス様々なジャンルの曲を ビッグバ...
開催日:2023.11.12(日)
-
美術
その他
その他
ナンタケットバスケットはアメリカの東海岸に浮かぶナンタケット島の伝統工芸品です。「世界一美しいかご」とも称され、大統領就任式などフォーマルな場で持つことを許されている唯一のバスケットです。日常はもちろん、着物にもぴったりのバスケットの展示とナンタケットスタイルのバングルのワークショップを開催予定です。 ...
期間:2023.10.28(土)〜 2023.10.29(日)
-
その他
その他
およそ200年前、井上伝によって生まれた久留米絣。 その織りを次代へ繋げたいと、藍木野は一着ずつ丁寧に仕立てた洋服作りをしています。「フォーマルな席にも着ていける久留米絣の洋服があれば」というお声から、織元と共に糸選びから開発した藍木野オリジナルの反物。 大切な席に、肌にやさしくゆったりと体を包んでくれる衣をご紹介...
期間:2023.10.03(火)〜 2023.10.09(月)
-
募集
美術
伝統芸能
その他
まちづくり 教育
現代アートのもつメッセージ性を軸としながら、地域住民や行政と協働し、その土地の独自性を生かした地域文化の振興に資する事業を助成対象としています。日本国内におけるアートプロジェクトの立ち上げと継続的発展を目的として助成をしています。 「アートによる地域振興助成」2024年度助成事業の公募説明会を実施します。 2...
-
美術
観光 教育 その他
当館のコレクションを紹介する所蔵品展では、黒田清輝、藤島武二、和田英作をはじめとする鹿児島ゆかりの作家の作品、そして印象派からポップアート以降まで19~20世紀の西洋美術の流れをたどる展示を行っています。ミニ特集では燃ゆる感動かごしま大会(特別国民体育大会)・かごしま大会(特別全国障害者スポーツ大会)の開催にちなみ、ス...
期間:2023.09.26(火)〜 2023.12.10(日)
-
美術
まちづくり 環境
みしまARTログ企画展「Oozing Point -滲み出る地点-」が2023年10月13(金)〜29(日)の期間、三島村硫黄島で開催されます。イタイミナコ、坂口佳奈、肥後亮祐、二木詩織、友枝望の5人のアーティストによる、豊かな自然環境や特徴的な離島の歴史文化に触発された作品が集落各所に展示されます。10月13(金)に...
期間:2023.10.13(金)〜 2023.10.29(日)
-
音楽
美術
その他
その他
第7回鹿児島演劇見本市「旅するENGEKI2023」Final
鹿児島演劇協議会に加盟する団体から、8つの団体が2日間に分かれ各30分から1時間の作品を上演するイベント。2023年1月から10月に渡り開催される「旅するENGEKI2023」の第4弾として第7回鹿児島演劇見本市を締め括る。 ...
期間:2023.10.08(日)〜 2023.10.09(月)
-
美術
その他
JUNICH KOKA DRAWING EXHIBITION
江夏潤一が描く人や時間や空気が作り出す雰囲気、 小さなストーリーを大事にしたイラストレーション 原画やポスター、ポストカードなどを展示販売 作家が描く似顔絵ワークショップ13日(金)16:00~18:00 14日(土)15日(日)13:00~16:00 ...
期間:2023.10.10(火)〜 2023.10.15(日)
-
美術
観光 教育
特別企画展「ひろしま美術館コレクション 日本近代洋画の名作」
ひろしま美術館は、フランス近代美術とともに日本近代洋画の質の高いコレクションで知られています。 本展では、黒田清輝、浅井忠、青木繁、岸田劉生、安井曾太郎、梅原龍三郎、佐伯祐三、鴨居玲ら、近代洋画の大家69人による同館の秀作80点に、当館の郷土の洋画約10点を加えて紹介します。 日本の油彩画とは何かを模索した画家たち...
期間:2023.10.06(金)〜 2023.11.12(日)
-
音楽
国際交流 福祉 教育
結成15年になるソングバード オブ ゴスペルは、鹿児島市芸術協会に加盟し、jazzアーティスト田島良一先生の指導、伴奏で歌うゴスペルコーラスグループです。コロナの中でも対策を行いながら練習し、助成金を受けてのコンサートも開催してきました。 14回目となる今回のコンサートは、規制が解け、歌う喜びを皆様と共有出来ることを...
開催日:2023.10.14(土)
-
美術
その他
オリジナルショートアニメーション「サゲスミン王子とバニー」の個展を行います。 展示会場は、天文館マルヤガーデンズ7階のカフェ「蒲生茶廊zenzai」ですので、交通の便も良く、足を運びやすい展示となっております。 会場では複数のデジタルサイネージを使用してショートアニメの上映を行う他、イラスト等の展示やグッズ販売も行...
期間:2023.10.08(日)〜 2023.10.21(土)
-
音楽
その他
Marimba×Percussion Concert enso
国内外で活躍するヤマハアーティスト、若手のマリンビスト石田真歩さんを迎えてのマリンバと打楽器を中心としたコンサートです。クラシックのみならず、様々な音楽ジャンルやフラワーアレンジメント、ダンスとのコラボも予定しております。タイトルの【enso】は演奏、円相、縁の掛け合わせです。 円相とは図形の円を一筆で書き上げたもの...
開催日:2023.11.23(木)
-
音楽
その他
内容:コンサート中の地震・火災を想定した避難訓練。また、鹿児島大学の教授による講演会。 講師:黒光貴峰 准教授(鹿児島大学 教育学部 家政科) 出演:dahlia saxophone quartet(ダリア サクソフォン カルテット)
開催日:2023.10.03(火)
-
音楽
伝統芸能
その他
その他
名曲ズラリ!秋晴れの星空に輝くバレエ&高鳴るオーケストラ バレエ&オーケストラ&オペラによる新感覚のステージ 舞台前方にバレエダンサーが登場すると、変化する照明とともに各作品の世界観が広がり、舞台中央のフルオーケストラが奏でる美しいサウンドにオペラの歌唱も加わり、贅沢でプレミアムな一夜を盛り上げます。 上演演目:...
開催日:2023.10.04(水)
-
募集
音楽
その他 まちづくり 教育
市民アートギャラリーランチタイムコンサート 2023年10月~12月出演者募集
鹿児島市では市役所みなと大通り別館の市民アートギャラリーで毎週金曜日のお昼12時20分から50分まで ランチタイムコンサートを開催して、市民の皆さんに音楽と親しむ場を提供するとともに、音楽愛好家のみなさんに「発表の場」として活用してもらっています。 今回は2023年10月から12月の期間で出演者を募集します。 ...
-
音楽
観光 まちづくり 教育 その他
デビュー35周年!清涼感溢れる歌声を心地よいボサノヴァのリズムに乗せて。 我が国におけるボサノヴァの第一人者小野リサとピアノ,ベース,パーカッションの小規模編成によるファン垂涎(すいぜん)のコンサート。 ⑴ 出演者 小野リサ(ボーカル&ギター)ほか ⑵ 演奏曲目(予定) イパネマの娘,WAVE,AGUA DE...
開催日:2024.02.18(日)
-
音楽
教育 観光 まちづくり
中野翔太&松永貴志&田中拓也 2台ピアノとサクソフォン トリオコンサート
異才トリオが贈る!クラシックやスティービー・ワンダー,マイケル・ジャクソン,ジョージ・ガーシュウィンなどの名曲。 ⑴ 出演者 中野翔太(ピアノ)&松永貴志(ピアノ)&田中拓也(サクソフォン) ⑵ 演奏曲目(予定) スティーヴィー・ワンダー「イズント・シー・ラヴリー」 ジョージ・ガーシュウィン「ラプソディ・イン...
開催日:2023.10.21(土)