ジャンルで絞り込み
- 募集・支援情報
- 音楽
- 美術
- 伝統芸能
- 実行委員会主催
- その他
文化芸術と分野で絞り込み
- 観光
- まちづくり
- 国際交流
- 福祉
- 教育
- 産業
- 環境
- その他
-
美術
その他
その他
「藤に水やり」は藤田フジと髙井みずによるクリエイターユニット。 架空の農園と架空のスパリゾートの架空フェアを、デザイナー2人が創作。 アートワークの展示や雑貨の販売を行います。 存在しない企業が生み出す、ありそうでない夏のひとときを体験しませんか?...
期間:2025.08.02(土)〜 2025.08.04(月)
-
伝統芸能
その他
教育 その他 国際交流
夏季特別企画「薩摩忍者ミニ講習」「室内手裏剣術ミニ講習」2025
プライベートを確保した完全室内指導。選択制で「ミニ薩摩忍者講習」では安全な道具を使用しながら手裏剣の投げ方(打ち方)や身近にある物を利用しての武器の作り方、古流剣術の基礎を学ぶ。「ミニ室内手裏剣術体験」では車手裏剣・棒手裏剣・カードスローイングを学ぶ。内容は大人向きだが子どもでもついていける。「ミニ室内手裏剣術体験」の...
期間:2025.07.01(火)〜 2025.09.12(金)
-
その他
まちづくり 教育
「ハトの日」は、作家・椋鳩十の生誕120年を記念してはじまる、読書と芸術・文化の楽しいお祭りです。 子どもたちの夏休み期間中、8月10日(ハトの日)やその前後、県内各地で読み聞かせや朗読会、講演会やワークショップ、舞台や映画上映、本の展示販売など、さまざまな催しが行われます。 子供から大人まで楽しめる文化イベントが...
期間:2025.07.20(日)〜 2025.08.31(日)
-
その他
その他
2名のアマチュア写真家の作品展です。 テーマ:今の自分にできること 約30点の作品を展示いたします。
期間:2025.07.03(木)〜 2025.07.15(火)
-
音楽
美術
その他
まちづくり 教育 その他
2023年に始まったアートをあそぶ!?フェスティバル<ことこのアートピア>の3回目! 今年は、古楽器で音楽の夢と希望を子どもたちに届ける「ロバの音楽座」と、日本全国を旅しながら0歳から大人まであたたかな音楽を届ける「チリンとドロン」をお招きして、特別な一日をつくります。 <ことこののはら>ステージは、お気持ち投げ銭...
開催日:2025.07.13(日)
-
募集・支援情報
美術
その他
教育 その他
ハル夏休み企画〜ハルみんなの花まる展 同時開催〜Hanamaru.Kの宇宙を彩る花丸展
「世界へ届け!! あなたの花まる、私の花まる、みんなの花まる」 「花まるプロジェクト」とは、日本中の子どもたちに人気の「花まる」をアートに変えて、世界中の人々をもっと笑顔にしたいという想いの活動です。0歳の赤ちゃんから95歳のおじいちゃんまで色々な人が描いた「花まる」をぜひ会場でご覧ください。 みなさまの「花まる」...
期間:2025.08.15(金)〜 2025.08.26(火)
-
その他
環境
【講師】 前野 ウルド 浩太郎(通称 バッタ博士) ※オンラインの出演予定でしたが、急遽、会場に来ていただけることになりました 【内容】 バッタを愛するバッタ博士から、農作物に被害を与えるバッタとその戦い「命がけの研究」を語ってもらいます。 【受講料】 無料 【その他】申込不要。どなたでも観覧できます。 かご...
開催日:2025.06.22(日)
-
その他
その他
画家ヒグチユウコ原作の絵本 「せかいいちのねこ」(白泉社)を舞台化! ねこのぬいぐるみ「ニャンコ」が持ち主のぼっちゃんに永遠に愛されるため、本物のねこになろうと旅に出る物語。人形劇やダンスや演劇など異なる表現形式が融合した全く新しい舞台。子どもから大人までお楽しみいただけます。 原作:「せかいいちのねこ」ヒグチユ...
開催日:2025.09.14(日)
-
募集・支援情報
その他
福祉 教育
丸田ゼミ(保育学)の学生たちが、様々な遊びを準備して待っています。また、高校生 サポーターの参加も呼び掛けており、お兄さんお姉さんたちと遊びを楽しんでいただけます。親子で参加いただき、大学内のレクリエーション室で室内遊びを楽しんでいただくことができます。 ...
開催日:2025.06.28(土)
-
音楽
その他
その他
未知なるアンサンブルの世界へ! ムジカバチカが切り開く新時代! オーボエ・ヴァイオリン・ピアノで奏でる新感覚のアンサンブル 古典のしっかりしたクラシックからちょっと面白いチャレンジ演奏 ノリノリのポップスまで、全年齢対象の演奏会です。 音楽や楽器のことがわからなくてもOK 出演者トークとともに、優雅にゆった...
開催日:2025.08.12(火)
-
募集・支援情報
その他
教育 その他
昭和100年、戦後80年、谷崎潤一郎没後60年~昭和の名作『細雪』を読む~
【鹿児島国際大学国際文化学科・かごしま近代文学館 共催事業】 2025年は、昭和100年、戦後80年、谷崎潤一郎没後60年の節目の年にあたります。この「昭和の名作」を読み、昭和という時代、敗戦という境界が、私たち日本人にとってどういう意味を持っていたのかを考えます。 【出演】 第1部(発表):鹿児島国際大学国際...
開催日:2025.07.13(日)
-
音楽
伝統芸能
その他
観光 国際交流 教育 産業 その他
楽器に魂が宿る? ゴッタン、天吹、琵琶、三味線etc...昔々から人々に親しまれてきた伝統楽器たち。しかし、昨今ではかごしまに住んでいても、こうした伝統文化と触れ合う機会は少なくなってしまいました。 ところで、忘れられた楽器たちはどうなるかご存知てますか...? ーさぁ、うたげのはじまりはじまり!! 【主な内容...
開催日:2025.08.25(月)
-
募集・支援情報
美術
その他
福祉 教育 その他
天文館図書館 うみだすエリア企画展示『はじめまして、アール・ブリュット!』
天文館図書館 5階うみだすエリアでは『はじめまして、アール・ブリュット!』と題して独学の作り手や独自の制作を行う障がい者の作り手による「生(き)の芸術」にまつわる本を紹介しています。(6月末まで) また、県内でも活動されている福祉施設等の取り組みについても紹介しています。 パンフレット類も設置していますので展示本と...
期間:2025.05.01(木)〜 2025.06.30(月)
-
音楽
伝統芸能
その他
教育
~未来の舞台芸術を担う若者がここから羽ばたく~ (公財)鹿児島県文化振興財団アーティストバンク登録アーティスト紹介公演 を今年も開催いたします。 今年は12名の新規登録者を迎えての演奏会となります。 演劇、ピアノ、管弦楽器、津軽三味線、クラシック・バレエと多岐にわたる プログラムをご用意しております。 未来...
開催日:2025.07.05(土)
-
美術
その他
まちづくり 福祉 教育
戦後80年を改めて静かに見直してみようという展示会。戦争を象徴するものとして戦争時の遺物遺品、平和を象徴するものとしてアート作品の展示を致します。見るだけの展示会ではなく、体験体感してもらうという趣旨の展示会となっております。
期間:2025.06.21(土)〜 2025.06.22(日)
-
美術
その他
まちづくり 福祉 その他
「そんたdeマルシェ2025」が2025年6月22日(日)に開催されます。 3回目となる今回は、草牟田(通称:そんた)に、草牟田・武岡の人気飲食店、鹿児島市内のアパレル・雑貨店、指宿在住クリエイターなどが集結。 初出店の子ども服店にも注目です。美容室の出張ヘアカット(事前予約優先)、フリーマーケット、スタンプラリー...
開催日:2025.06.22(日)
-
美術
その他
教育 その他
ハル企画展 野鳥の森へようこそ〜畠野尚利2025 バードカービング展
バードカービングとは、 木から鳥を彫り出して彩色する野鳥彫刻です。 今年もふくろうをはじめ、身近な野鳥までたくさんの種類と作品を展示。 ぜひ、本物そっくりの野鳥に会いに来てください。お待ちしております。...
期間:2025.06.06(金)〜 2025.06.22(日)
-
音楽
その他
教育 その他
「生きること、つくること」Live Talk & Music
"ひとり出版社" 夏葉社を立ち上げ、作家でもある島田潤一郎さんをお迎えして「生きること、つくること」をテーマにお話し会を開催します。ツキノアトリエを主宰する音楽家・堀之内僚のミニコンサートと合わせて午後のゆったりとしたひとときをお届けします。
開催日:2025.06.08(日)
-
募集・支援情報
その他
その他
「きんめるサポーター」の一員として、イベントに参加してくれる朗読ボランティアの養成講座を開催します。イントネーション、息づかい、間の取り方など、朗読の基本から実演までを指導します。 ●講 師 浜本麗歌(朗読家) ●対 象 全6回すべてに参加できる方 ●定 員 10名(超えたら抽選) ●申込方法 かごしま...
期間:2025.07.06(日)〜 2026.01.11(日)
-
募集・支援情報
その他
教育 その他
無料「映画ワークショップ」第8期生募集@かごしまフィルムオフィス
いちどきりの夏を創りませんか 対象:高校生~30代 10名程度(要全日程) 毎年「かつてない達成感」得られたと 受講生の声… モノ作りの原点を体感ください! 公開予定の自主映画『エイタロウ』 メンバーも在籍してました 詳細 #かごしまフィルムオフィス site↓ http://kagoloca.jp/blo...
期間:2025.08.01(金)〜 2025.08.11(月)