ジャンルで絞り込み
- 募集・支援情報
- 音楽
- 美術
- 伝統芸能
- 実行委員会主催
- その他
文化芸術と分野で絞り込み
- 観光
- まちづくり
- 国際交流
- 福祉
- 教育
- 産業
- 環境
- その他
-
美術
伝統芸能
その他
まちづくり 教育 その他
2025年5月5日(月)こどもの日に、今年で4回目となる、こどものためのアートのお祭り『かんむりだけくるくるキッズデイ』を開催します! デザイナーさんやアーティストさんと一緒にものづくりができる『おしごと体験』や、こどもたち自身で考え、創り出し、値付けして販売する、自営業お店体験『ハロー!こどもマーケット』など、こど...
開催日:2025.05.05(月)
-
美術
国際交流 環境 その他
南九州市頴娃町在住のおじい末吉勇が作る、ヤシの実と木と、ちいさな出会いから生まれた立体作品たち。 「海で拾ったヤシの実、皮をむいたらね、顔が出てきたんだよ。かわいくて、何か作ってみたくなったんだ。」 おじいが拾ったもの、見つけた形、感じたもの。自然と話すように手を動かして生まれた、ちょっとふしぎて、ちょっと笑える立...
期間:2025.05.18(日)〜 2025.05.31(土)
-
美術
観光 まちづくり 国際交流
ナカマナオミ・Yumiko Ishii 二人展~Abstracta Botanical – 静寂の中の対話~
――抽象画とボタニカルアート―― ふたつの異なる視点が、ひとつの空間でそっと響き合います。 かたちにならない感情。静かに咲く命の輪郭。 交差するまなざしが生み出すのは、気づきと余白、そして新たな詩編。 ニュージーランドとロサンゼルス。 遠く離れた土地でアートを学び、それぞれの場所で表現を育んできたふたりによる...
期間:2025.05.13(火)〜 2025.05.18(日)
-
美術
観光 まちづくり その他
Art Exhibition「TSUKA FES 2025」【出展者募集中】
「TSUKA FES」はクリエイター参加型のアートイベントです。 オリジナル作品であれば、出展可能。 ぜひ詳細をご確認頂き、お申し込み下さいませ。 【出展者募集期間】 2025年4月18日(金)~5月11日(日) 23:59 ※専用のお申し込みフォームよりアクセス下さい。 展示未経験の方や県外の方、学生の方...
期間:2025.10.18(土)〜 2025.10.19(日)
-
美術
まちづくり
第17回そらまどアカデミア「鹿児島市立美術館 開館までと現在」
鹿児島市立美術館の前館長である大山直幸さんが、全国的にもかなり早い時期に開館された美術館である同館の設立の事情や美術館の役割について語ります。要申込。
開催日:2025.05.11(日)
-
美術
国際交流
第16回そらまどアカデミア「フランスでアーティストとして生きる、これまでと、これからのこと」
フランスで書家として活躍するYoko Wataseさんが、フランスで新しい「線」世界を生み出すための、これまでとこれからの挑戦を語ります。要申込。 ※本講演は、4月13日に予定されていたものを延期・再設定したものです。
開催日:2025.04.27(日)
-
募集・支援情報
音楽
美術
伝統芸能
その他
まちづくり 国際交流 教育 環境 その他 観光
今年から新たに始まる「めぐるおおすみアートweeks」。 8月から9月にかけての約1ヶ月間に本土最南端エリアで行われるアートイベントを集約したアートフェスです。 プロのアーティストやクリエイターが行うイベントはもちろんのこと、「イベントなんてやったことないけど、挑戦してみたい!」「練習した成果を披露する場が欲しい!...
期間:2025.04.28(月)〜 2025.04.29(火)
-
美術
観光 まちづくり 国際交流
福岡在住の画家・稲田聡子は、国内外で注目を集めるアーティストです。 本展では、彼女が近年取り組んできた花の絵画20点を展示いたします。 稲田の描く様式化された花々は、ミニマリズム、抽象主義、そして詩情が融合した独自の美しさをたたえています。エレガントなシンプルさと、静かに寄り添うような感情の深みが響き合い、観る者の...
期間:2025.04.17(木)〜 2025.05.31(土)
-
美術
教育 まちづくり
「青い月。」「雨葉-uyo-」「はまなつ」の3名の作家によるグループ展。自然あふれる横川の森の中のギャラリーで、それぞれの個性あふれる作品を展示します。(17日(土)、18日(日)は作家在廊。) そして5/17(土)は1日特別企画として、あおぞらお絵かき、お習字、ダルマ絵付けなど、親子で楽しめるアートなイベントを開催...
期間:2025.05.13(火)〜 2025.05.18(日)
-
美術
観光 教育
長島美術館では、毎週日曜日にスタッフが館内の所蔵品を案内する「館内プチガイドツアー」を始めました。 アートの知識が深まると、美術館がもっと楽しくなります。 申込み不要・当日参加OK・お1人様OKですので、ぜひお気軽にご参加下さい。 ※企画展に応じて日時変更の場合がございます。その際は、ホームページでお知らせいたし...
期間:2025.04.14(月)〜 2026.03.31(火)
-
音楽
美術
伝統芸能
その他
観光 まちづくり 教育 産業 環境 その他
\鹿児島のアート運営初心者さん集まれ🔰!/ 市民団体「かごしまアートもえ」による第一回目のイベントを開催します! 【こんな人は必見!】 ・鹿児島に住んでてアートが好き ・展示会見るだけじゃなく運営もしてみたいけど、どうしたら、、、? ・経験者の話を聞いてみたい ・人と繋がりたい など アートが好きで、新...
開催日:2025.04.19(土)
-
美術
まちづくり その他
かわるあいだの準備室「ナマ・イキVOICEアートマーケットを語る」
かわるあいだの美術実行委員会が主体となった現代美術についてオープンに語る会。鹿児島の現代美術の状況や国内外の主要なアート情報について語り、意見交換の場としても機能していきます。 今回は長年にわたり若い世代に発表の場を創出してきた「ナマ・イキVOICEアートマーケット」について、歩みを振り返り、その意義について語りあい...
開催日:2025.04.19(土)
-
美術
その他
まちづくり 教育
『オトナに贈る絵本時間~世界を巡る絵本~』ワークショップ 2024.11.18(月) 今回は、「鹿児島市立 天文館図書館」で初開催されました。 講師はこれまでも『オトナに贈る絵本時間』講師を務めて頂いている、絵本専門士 森 ゆかりさん。 23名の皆さんにご参加いただきました。 ...
-
美術
観光 まちづくり 教育
4月26日〜5月6日に日置市美山で開催される「MIYAMA Biennale 0・始まりの景色」にて、オーギカナエさんによるインスタレーション作品が展示されます。 その作品の一環として、お茶会ワークショップも開催。国内外の美術展で展開する「スマイルの旅プロジェクト」の茶会。 美山の自然や文化を取り入れた特別な二つのお...
期間:2025.04.26(土)〜 2025.05.06(火)
-
音楽
美術
観光 まちづくり 教育
「美山ビエンナーレ 0(ゼロ)・始まりの景色」 は、2026年から始動する「美山ビエンナーレ」のプロローグとして開催されるアートフェスティバルです。鹿児島県日置市美山の伝統工芸や自然環境と、現代アート・クラフトが融合し、新たな表現と可能性を生み出します。多様なアーティストが集い、地域と連携しながら美山の魅力を発信する1...
期間:2025.04.26(土)〜 2025.05.06(火)
-
美術
その他
茨城県在住の日本画の安達友紀、東京都在住の洋画の平澤重信と鹿児島市在住の洋画の田中みどりの三人展です。年代も生まれ育った所も異なる三人がそれぞれの奏でる個性のハーモニーを御覧頂ければ幸いです。 安達由紀は初日在廊。田中みどりは会期中始終在廊予定です。
期間:2025.04.12(土)〜 2025.04.19(土)
-
美術
観光 まちづくり
絵画・立体・レリーフを中心に展示します。 二科会会員・南日本美術展委嘱作家・鹿児島県芸術文化奨励賞・他多数受賞 自転車に乗った帽子をかぶった幸せ満喫の男性がいろいろな街に現れるモチーフの絵の他に近年は窓や風景の絵画も並びます。木を使ったレリーフなどもあります。想像力満載のおしゃべり好きな作家に会いに来てください。...
期間:2025.05.16(金)〜 2025.05.26(月)
-
美術
国際交流 産業 その他
吉田宗峰の「工房竹灯華」の新作展です。透かし彫りの孟宗竹とLEDランプが醸し出す、珠玉の赤色アート世界と亜熱帯の森で育った、少数民族ヤオ族のダイムリーが新しい水墨画の表現に挑戦した水墨画を同時にご覧いただけます。ぜひご来場ください。 ...
期間:2025.04.11(金)〜 2025.04.27(日)
-
美術
観光 国際交流 教育
平成琳派の旗手として花鳥風月の世界を描く石踊達哉の日本画と、江戸から近代へと大きく時代が変革する中で活躍した薩摩の先達の書画を展示いたします。 ...
期間:2025.04.01(火)〜 2025.05.11(日)