ジャンルで絞り込み
- 募集・支援情報
- 音楽
- 美術
- 伝統芸能
- 実行委員会主催
- その他
文化芸術と分野で絞り込み
- 観光
- まちづくり
- 国際交流
- 福祉
- 教育
- 産業
- 環境
- その他
-
音楽
国際交流 その他
北欧の国ノルウェーからジャズの若き精鋭がやってくる❣ Jazz Out of Norway
ノルウェーオスロから若きドラムスMina Toda BernhardsenとテナーサックスプレイヤーのOdd André Elvelandをゲストに迎え、スタンダード曲をノルウェーのジャズにアレンジしてお送りする。鹿児島出身のトランペッター小山田瑞菜(こやまだ みずな)と小山田 遥南(こやまだ はるな)も加えて演奏をす...
開催日:2025.07.10(木)
-
募集・支援情報
音楽
国際交流 その他
6歳から14歳の子どもたちがジャズの曲に触れ、ジャズの醍醐味である即興演奏を学ぶワークショップ。私たちImprobasen(インプロバースン)は、ノルウェーの首都オスロに拠点を置くジャズと即興演奏を学びたい子どもと若者のための音楽教室を開いており、楽譜は一切使用せず耳コピーと即興演奏を教えている。現地の子どもたちだけで...
期間:2025.07.19(土)〜 2025.07.21(月)
-
美術
国際交流 教育
1年ぶりのコレクション展を開催中です。 ギャラリーを運営する私たちが、好きで集めた国内外の作家のコレクションを展示しております。 ぜひ気軽に遊びにいらしてください。 ▶︎会期:2025/6/29(日)〜7/19(土) ▶︎時間:日・火 14:00 - 17:00/土 18:00 - 21:00 ▶︎会場:ギャ...
期間:2025.06.29(日)〜 2025.07.19(土)
-
伝統芸能
その他
教育 その他 国際交流
夏季特別企画「薩摩忍者ミニ講習」「室内手裏剣術ミニ講習」2025
プライベートを確保した完全室内指導。選択制で「ミニ薩摩忍者講習」では安全な道具を使用しながら手裏剣の投げ方(打ち方)や身近にある物を利用しての武器の作り方、古流剣術の基礎を学ぶ。「ミニ室内手裏剣術体験」では車手裏剣・棒手裏剣・カードスローイングを学ぶ。内容は大人向きだが子どもでもついていける。「ミニ室内手裏剣術体験」の...
期間:2025.07.01(火)〜 2025.09.12(金)
-
音楽
伝統芸能
その他
教育 産業 その他 観光 国際交流
楽器に魂が宿る? ゴッタン、天吹、琵琶、三味線etc...昔々から人々に親しまれてきた伝統楽器たち。しかし、昨今ではかごしまに住んでいても、こうした伝統文化と触れ合う機会は少なくなってしまいました。 ところで、忘れられた楽器たちはどうなるかご存知てますか...? ーさぁ、うたげのはじまりはじまり!! 【主な内容...
開催日:2025.08.25(月)
-
美術
国際交流 環境 その他
南九州市頴娃町在住のおじい末吉勇が作る、ヤシの実と木と、ちいさな出会いから生まれた立体作品たち。 「海で拾ったヤシの実、皮をむいたらね、顔が出てきたんだよ。かわいくて、何か作ってみたくなったんだ。」 おじいが拾ったもの、見つけた形、感じたもの。自然と話すように手を動かして生まれた、ちょっとふしぎて、ちょっと笑える立...
期間:2025.05.18(日)〜 2025.05.31(土)
-
美術
まちづくり 国際交流 観光
ナカマナオミ・Yumiko Ishii 二人展~Abstracta Botanical – 静寂の中の対話~
――抽象画とボタニカルアート―― ふたつの異なる視点が、ひとつの空間でそっと響き合います。 かたちにならない感情。静かに咲く命の輪郭。 交差するまなざしが生み出すのは、気づきと余白、そして新たな詩編。 ニュージーランドとロサンゼルス。 遠く離れた土地でアートを学び、それぞれの場所で表現を育んできたふたりによる...
期間:2025.05.13(火)〜 2025.05.18(日)
-
美術
国際交流
第16回そらまどアカデミア「フランスでアーティストとして生きる、これまでと、これからのこと」
フランスで書家として活躍するYoko Wataseさんが、フランスで新しい「線」世界を生み出すための、これまでとこれからの挑戦を語ります。要申込。 ※本講演は、4月13日に予定されていたものを延期・再設定したものです。
開催日:2025.04.27(日)
-
募集・支援情報
音楽
美術
伝統芸能
その他
観光 まちづくり 国際交流 教育 環境 その他
今年から新たに始まる「めぐるおおすみアートweeks」。 8月から9月にかけての約1ヶ月間に本土最南端エリアで行われるアートイベントを集約したアートフェスです。 プロのアーティストやクリエイターが行うイベントはもちろんのこと、「イベントなんてやったことないけど、挑戦してみたい!」「練習した成果を披露する場が欲しい!...
期間:2025.04.28(月)〜 2025.04.29(火)
-
美術
観光 まちづくり 国際交流
福岡在住の画家・稲田聡子は、国内外で注目を集めるアーティストです。 本展では、彼女が近年取り組んできた花の絵画20点を展示いたします。 稲田の描く様式化された花々は、ミニマリズム、抽象主義、そして詩情が融合した独自の美しさをたたえています。エレガントなシンプルさと、静かに寄り添うような感情の深みが響き合い、観る者の...
期間:2025.04.17(木)〜 2025.05.31(土)
-
音楽
国際交流
AUTOREVERSE ギタリスト・<Nina Garcia>とエレクトロニクス奏者・<Arnaud Rivière>によるフレンチ即興ノイズデュオ。2020年に結成し、結成わずか4年でヨーロッパを中心に数々の国際的なフェスティバルにも出演。ローカットのないアタック音、フィードバックサウンド、構築と破壊を行う二人の...
開催日:2025.05.03(土)
-
伝統芸能
その他
まちづくり 国際交流 教育 その他
お子さまから大人の方まで どなたでも広く茶道に親しんでいただきたいとの思いから この春はセンノオトにて野点茶会を開催いたします ご家族やご友人とご一緒に、またはふらりとおひとりで ゆったりとおすごしいただけますように 美味しいお茶とお菓子をご用意してお待ちしております どうぞお作法や服装はお気になさらず ...
開催日:2025.04.20(日)
-
美術
その他 国際交流 産業
吉田宗峰の「工房竹灯華」の新作展です。透かし彫りの孟宗竹とLEDランプが醸し出す、珠玉の赤色アート世界と亜熱帯の森で育った、少数民族ヤオ族のダイムリーが新しい水墨画の表現に挑戦した水墨画を同時にご覧いただけます。ぜひご来場ください。 ...
期間:2025.04.11(金)〜 2025.04.27(日)
-
美術
国際交流 教育 観光
平成琳派の旗手として花鳥風月の世界を描く石踊達哉の日本画と、江戸から近代へと大きく時代が変革する中で活躍した薩摩の先達の書画を展示いたします。 ...
期間:2025.04.01(火)〜 2025.05.11(日)
-
募集・支援情報
音楽
美術
国際交流 教育
公益財団法人 野村財団 2025年度下期芸術文化助成 個人団体 美術部門/音楽部門
募集要項 1.助成対象 ・若手芸術家の育成を目的とする活動。 ・芸術文化の国際交流を目的とする活動。 2.応募資格 助成対象となる活動を国内(日本)で実施する個人・団体。 助成対象となる活動を海外(日本以外)で実施する個人・団体。 3.助成金 助成金は、応募された企画の規模、 内容等を勘案して、...
-
美術
観光 まちづくり 国際交流 教育
鹿児島在住の少年画家・ポヨヨン太郎による個展をレトロフトでゴールデンウィークに開催。第4回タガワアートビエンナーレ「英展」にて史上最年少(11才)入賞を果たした巨大掛け軸「ちんちんまんだら」を鹿児島で初公開する。ほかマンガや新キャラがいっぱい。
期間:2025.04.29(火)〜 2025.05.06(火)
-
その他
国際交流 その他
話し手に上野絢子さん、ゲストにスブラット・クマール・スウェーンさんをお招きしてインドについて知るお話会を開催する運びとなりました。 上野さんのインド在住時の体験談などなど、インドについてたっぷりお話してくださいます。 またスブラットさんによるインド舞踊のパフォーマンスも予定しております。 また当日のドリンクメニュ...
開催日:2025.04.05(土)
-
その他
その他 観光 まちづくり 国際交流 福祉 教育 産業 環境
人にも黒豚にも優しい食とレザーの販売会 希少な天然皮革として高級ブランドにも重用されている豚革が、鹿児島県産黒豚で商品化!餌や飼育環境にこだわって大切に育てられた黒豚の皮が、環境に配慮した方法でなめされ、軽くて丈夫なバッグや雑貨に生まれ変わりました。期間中は、食肉の販売と飼育の様子もご紹介。黒豚の命を食と暮らしで感じ...
期間:2025.04.11(金)〜 2025.04.13(日)