ジャンルで絞り込み
- 募集・支援情報
- 音楽
- 美術
- 伝統芸能
- 実行委員会主催
- その他
文化芸術と分野で絞り込み
- 観光
- まちづくり
- 国際交流
- 福祉
- 教育
- 産業
- 環境
- その他
-
その他
その他
家族で写真を撮るのって、楽しいものです。 「花と手紙」は、『家族で写真を撮ることの楽しさ』と『あなたの素敵な笑顔の写真』をお届けすることをモットーに、フィルムカメラでの出張撮影をしています。 今回のイベントを、初めましての方にもリピーターの方にも、気軽におトクでサクッと楽しい撮影会にしたいと思っています。 (デジ...
開催日:2024.06.09(日)
-
音楽
美術
その他
観光 まちづくり 国際交流 その他
IMO WAVE KAGOSHIMA〜鹿児島芸術と音楽と映画の祭典〜
■音楽 東京を拠点に海外 (イギリス、ロシア、イタリア、トルコ) で活躍するロックデュオ「Vaiwatt」が出演 ■映画 イタリア在住のロレンツォ監督による、短編ドキュメンタリーを上映 ■芸術 総勢11名の鹿児島在住のアーティストを中心とした多種多様な芸術作品の展示 ●音楽 LIVE:VAIWATT ●...
開催日:2024.09.01(日)
-
募集・支援情報
その他
まちづくり 教育
ガーデンズシネマ15周年プレイベント〈フレームづくりワークショップ〉
ガーデンズシネマ15周年を前に、映画チラシを置くための「長く愛される棚」を市民と作るプロジェクトの1回目。 家具屋さんと一緒に天然木のフレームを作ります。一つはお持ち帰り用のミニフレーム、もう一つは劇場の新しい棚に使われます。 子どもから大人まで、どなたでもご参加できます。 講師:外園康隆さん(aWe works...
開催日:2024.06.16(日)
-
その他
教育
こどものけんちくがっこう2024年夏期課外授業 みんなでふこう!茅葺き屋根
こどものけんちくがっこうでは、夏期課外授業を実施します。 身の回りの「暮らし」や「環境」について、今年は「茅ぶき屋根」を取り扱います!建築と資源の間に成り立つ循環について、頭で学ぶだけではなく、手で触ったり体を動かしたりすることによって実践的な学習を行います。職人さんと一緒に、小さな建物に茅をふく体験をしてみませんか...
期間:2024.07.27(土)〜 2024.07.28(日)
-
募集・支援情報
その他
教育 環境 その他
-革のお話しとメンテナンス体験- つくる責任とつかう責任〈テーマ素材/革〉
革製品をテーマにSDGs12番「つくる責任・つかう責任」を考えます。 命ある動物たちからもらった素材との向き合い方をレザー製品の作り手である講師から教わります。私たちはどうレザー製品を楽しめばいいのでしょう?革靴の簡単なメンテナンスを体験できます。今お持ちのアイテムを長く大切に使いましょう。
開催日:2024.06.22(土)
-
音楽
その他
その他
シンギングボウルが奏でる倍音をじっくりと浴びていただきます ボウルは7種類の金属(セブンメタル)を熱して溶かして、叩き込んで作られたものです。 製作はネパール政府公認のシンギングボウル職人であり、釈迦族の末裔でもある、 サンタ・ラトナ・シャキア氏の工房。 中でも満月の夜に月の光をたっぷりと浴びながら、身を清めた...
開催日:2024.06.02(日)
-
その他
教育 その他
かごしまメルヘン館特別企画展「隙あらば猫 町田尚子絵本原画展」
画家・絵本作家の町田尚子の座右の銘は、「隙あらば猫」。童話や遠野物語、怪談絵本など、さまざまな物語の中で猫を主人公として、時に脇役として登場させています。描かれた猫たちは、毛並みから仕草、表情まで緻密に表現され、猫と暮らす町田の観察眼の鋭さ、そして猫を慈しむ眼差しが感じられます。 本展では、デビュー作から『ネコヅ...
期間:2024.07.12(金)〜 2024.09.02(月)
-
音楽
その他
その他
第15回みやまスペシャル・コンサート「牧神の午後~音とおどり子たち~」
今回で15回目を迎える,みやまコンセール協力演奏家の企画によるスペシャルコンサート。 音楽と朗読,おどりが一体となって神話の世界を表現するプログラム。音楽のみならず現代の感性で振り付けるダンスも楽しめる。 【出演者】黒木由香(フルート),竹下智子(ピアノ),平山美津代(クラリネット),清水かおり(コントラバス),浜...
開催日:2024.06.30(日)
-
募集・支援情報
その他
観光 まちづくり 産業
喜入校区まちづくり協議会との主催で、2024年5月25日(土)9~14時まで旧麓ふれあい広場及び喜入旧麓交流館陽を会場に、「第1回陽だまりマルシェ」を開催いたします。同日は、JR九州のウォーキングイベントの開催もあり、旧麓地区がコースとなっているため、喜入校区外からの参加者もたくさん訪れてくださる予定です。日本遺産及び...
開催日:2024.05.25(土)
-
美術
その他
まちづくり 国際交流 教育
書道家 竹丸沙織展 -儚さ- オープニング書道パフォーマンス
書道家 竹丸沙織展 開催の初日 オープニング書道パフォーマンスを開催します。 お誘い合わせのうえ、ご観覧ください。 会場内では、約400作品の展示を予定しています。 ※毎週金曜日 ランチタイムコンサートは、お休みとなります。 ...
開催日:2024.05.10(金)
-
募集・支援情報
その他
教育 産業 その他
’24無料『映画/動画づくりワークショップ 』第7期 参加者募集!
●対象:高校生から30代まで(応募多数の場合 選考あり) ▽映画に強く興味を持つ「高校生以上」の若者 ▽受講料 無料 ▽定員10名程度 ▽集中講義 ※要・全出席 (※スケジュールを出せることが最重要) ●期間:8/2㈮~4㈰& (翌週準備) & 8/10㈯~12㈪/休 以上6日間と+α(撮影準備週)...
期間:2024.08.02(金)〜 2024.08.12(月)
-
美術
その他
国際交流 教育 環境 その他
影絵カンパニー 人形劇団 望ノ社による『宇宙カバ』公演があります。 カナダ出身の男性ダニエルさん脚本、日本人女性セリさんの演出・影絵美術による鹿児島発上陸の影絵です。 あらすじ:深刻な環境汚染によって滅亡の危機にある地球。人々にウソの希望を与えるため、政治家たちが決めたのは、一匹のカバを宇宙に送ること… 懐かしい...
開催日:2024.05.05(日)
-
音楽
その他
その他
STAGE PERFORMANCE 2024 SPECIAL GALA
【演目】 ・小品 ・コンテンポラリー ・くるみ割り人形「雪の景〜2幕」 【ゲストダンサー】 新国立劇場バレエ団 原健太 清水裕三郎 元オーランドバレエ団プリンシパル 安川千晶
開催日:2024.08.10(土)
-
その他
教育 その他
作家たちが訳した「源氏物語」を朗読します。 朗読作品/吉井勇『源氏物語情話』新潮社、角田光代訳『源氏物語』(河出文庫)河出書房新社 朗読/きんめるサポーター(ボランティア)
開催日:2024.05.26(日)
-
美術
伝統芸能
その他
観光 まちづくり 教育 その他
お化け屋敷プロジェクトSHHH × 鹿児島交通局(市電) 舞台は市電。実際に鹿児島内を走行する列車内で物語は始まります。 他の乗客 (登場人物)と会話や行動しながらぜひ自分だけの視点で物語を追って見てください。 郡元行きの市電にたまたま乗り合わせたアナタ。 車窓から見える日常を横目に“アナタが目にするモノ”とは...
開催日:2024.05.26(日)
-
美術
伝統芸能
その他
その他
鹿児島県出身アーティストによるアート書道展を開催します。鹿児島をイメージした作品から現代アートまで、作家オリジナルの作品60点余を展示。入場無料・撮影自由。 会期中は作家が在館していますので作品に関して直接お話をお聞きいただけます。
期間:2024.05.01(水)〜 2024.05.05(日)
-
募集・支援情報
美術
その他
その他
書の未来工房 〜 AIと書道のコラボレーション体験ワークショップ 〜
書道家 竹丸沙織 による 書道 ワークショップ を 個展「儚さ」 書道家 竹丸沙織展 -儚さ- | かごしま文化情報センター(KCIC) の会期に合わせ開催いたします。 参加者の頭の中のイメージをAIが生成したイラストへと落とし込み、 そこからさらに筆を加えることで、新たな創作を楽しむ機会となっております。...
開催日:2024.05.12(日)
-
美術
その他
その他
移り行く日々の中で変化する心情さへも美しい。 *作品展示 約400作品 *5/10(金)12:20~12:50 オープニング書道パフォーマンス *5/12(日) ・13:00 - 14:00 ワークショップ① ・14:00 - 15:00 トークイベント ・15:30...
期間:2024.05.10(金)〜 2024.05.23(木)
-
美術
その他
観光 まちづくり 産業 その他
知覧新茶を祝う、武家屋敷の市。 普段接することのできない県外の作家を中心に、その芸術作品・手工芸品などを展示販売いたします。 ご自分だけの逸品を見つけてください。 土日にはお隣の麓公園で地元のミニマルシェなども開催されますので、合わせてお楽しみいただけます。 第2回、今年も春の新茶と共に武家屋敷の市『茶と○』を...
期間:2024.05.17(金)〜 2024.05.19(日)
-
その他
福祉
ポラーノ・ポラーリでは、しあわせな気持ちになる雑貨やカフェを出店する企画展「日々の暮らし展」を定期的に行っていきます。 手製の日用品雑貨、野菜、米、古書、修道女会特製のお菓子「アップフェルクーヘン」やハーブティ、黒ごまラテ、コーヒー、アクセサリー、絵はがき、メンタルヘルスに関する本など、日々弊社社員が心を込めて作って...
開催日:2024.04.27(土)