ジャンルで絞り込み
- 募集・支援情報
- 音楽
- 美術
- 伝統芸能
- 実行委員会主催
- その他
文化芸術と分野で絞り込み
- 観光
- まちづくり
- 国際交流
- 福祉
- 教育
- 産業
- 環境
- その他
-
美術
観光 教育
鹿児島市立美術館開館70周年記念 没後100年 黒田清輝とその時代
1866年に鹿児島市で生まれた黒田は、法律修学を志し留学したフランスで絵画の道へ転じ、1893年の帰国以降1924年に没するまで、清新な画風で洋画を拓き、生涯にわたって日本の美術振興に力を注ぎました。本展では、国内の博物館・美術館等が所蔵する名品と市立美術館の所蔵品から、黒田の足跡を多角的に紹介し、今なお光を放つ作品の...
期間:2024.07.24(水)〜 2024.09.01(日)
-
募集・支援情報
美術
環境 観光 まちづくり
鹿児島県北部最高峰の紫尾山。 その一角には、悠久の歴史と共にさつまの地を臨む観光地「紫尾神社」と、その社殿の下から湧き出る温泉を利用していることで神の湯とも呼ばれる「紫尾温泉」があります。 紫尾アートプロジェクトでは、アーティストがレジデンス活動をとおして、さつま町並びに紫尾神社や地区の地域性や歴史を汲み、住民との...
期間:2024.06.15(土)〜 2024.07.15(月)
-
その他
観光 教育
鹿児島初登場、九州最大規模で目の錯覚が創り出す不思議な体験を楽しめます。明治大学研究特別教授の杉原厚吉氏監修による最新の数理工学研究を取り入れた100点を超えるアート作品を紹介。子どもから大人まで「学べる・楽しめる」錯覚の世界を体感してください。
期間:2024.07.13(土)〜 2024.09.01(日)
-
音楽
観光 まちづくり
6月7日(金曜日)と翌日8日(土曜日)は、O’jizo(オジゾー)のアイリッシュフルート/ホイッスル奏者、豊田耕三(とよたこうぞう)さん、そして、John John Festival (ジョンジョンフェスティバル)のバウロン(アイルランドの片面太鼓)奏者、トシバウロンさんをお迎えして、演奏会を開催します。  ...
期間:2024.06.07(金)〜 2024.06.08(土)
-
音楽
美術
その他
その他 観光 まちづくり 国際交流
IMO WAVE KAGOSHIMA〜鹿児島芸術と音楽と映画の祭典〜
■音楽 東京を拠点に海外 (イギリス、ロシア、イタリア、トルコ) で活躍するロックデュオ「Vaiwatt」が出演 ■映画 イタリア在住のロレンツォ監督による、短編ドキュメンタリーを上映 ■芸術 総勢11名の鹿児島在住のアーティストを中心とした多種多様な芸術作品の展示 ●音楽 LIVE:VAIWATT ●...
開催日:2024.09.01(日)
-
募集・支援情報
美術
観光 まちづくり 産業 その他
ash Design & Craft Fair 2024 開催のお知らせ
第17回目となるash Design & Craft Fair 2024を 開催することが決定しましたのでご案内いたします。 作家・店舗エントリーは6月22日(土)からはじまり、 7月13日(土)が締切となっております。 応募概要など詳細について掲載したウェブサイトは、 6月15日...
期間:2024.11.23(土)〜 2024.12.09(月)
-
美術
観光 教育
『独立展』は1931年に設立された独立美術協会が主催する絵画の展覧会です。 1993年に鹿児島独立美術協会が結成され、同年に第1回鹿児島独立展が開かれました。 今回、昨年の第90回独立展で入賞した作家や、高校を卒業したばかりの若手作家2人を含む、鹿児島で活動する鹿児島独立美術協会のメンバー13名が参加します。 相...
期間:2024.06.12(水)〜 2024.06.16(日)
-
美術
観光 教育
素描は、フランス語ではデッサン、英語ではドローイングまたはスケッチと呼ばれる線描を主とした表現です。旅先でのスケッチ、モチーフの研究やふとしたアイデアを描きとめた紙片、完成作品のイメージをまとめた習作や下絵など、多くは人に見せることを目的に描かれたものではありませんが、作品化される前の臨場感溢れる表現は独自の魅力を放ち...
期間:2024.05.28(火)〜 2024.07.15(月)
-
美術
観光 その他
鹿児島市出身、中川 理美子(旧姓:大重)の鹿児島初個展を開催いたします。 2023年12月に東京・恵比寿で開催しました、 初個展「12か月のアソート」の鹿児島巡回展です。 12か月をモチーフとしたイラストや水彩画を中心とした作品の展示販売会となります。 季節感のある作品を是非楽しんでいただければと思います。 ...
期間:2024.07.26(金)〜 2024.07.28(日)
-
音楽
美術
観光
神話ゆかりの地、鹿児島で日本神話・古事記を題材にした絵画展、県内神社の神職や音楽家らによるイベントを開催する。 絵画展は難解な神道、神様をビジュアル化して発信するアーティスト、持田大輔氏が描く八百万の神様と龍神の絵画を展示。 ワークショップは「占い」について物理の先生が面白く解析するイベントや、神社の神職らによる巫...
期間:2024.05.23(木)〜 2024.05.27(月)
-
募集・支援情報
その他
観光 まちづくり 産業
喜入校区まちづくり協議会との主催で、2024年5月25日(土)9~14時まで旧麓ふれあい広場及び喜入旧麓交流館陽を会場に、「第1回陽だまりマルシェ」を開催いたします。同日は、JR九州のウォーキングイベントの開催もあり、旧麓地区がコースとなっているため、喜入校区外からの参加者もたくさん訪れてくださる予定です。日本遺産及び...
開催日:2024.05.25(土)
-
美術
観光 教育
初夏の所蔵品展 ミニ特集:生誕120年 海老原喜之助と吉井淳二
鹿児島ゆかりの作品や印象派以降の西洋美術に加え、ミニ特集では、生誕120年を迎える郷土の洋画家、海老原喜之助と吉井淳二にスポットを当てます。 1917年、鹿児島県立志布志中学校(現・志布志高校)で出会った二人は、饒舌で豪快な海老原と寡黙で温厚な吉井という対照的な人柄ゆえか、逆に意気投合したようです。ともに1922年に...
期間:2024.05.08(水)〜 2024.07.07(日)
-
音楽
観光 まちづくり 国際交流 福祉 教育 産業 環境 その他
鹿児島の朝ごはんとカルチャーの発進基地、食堂湯湯の定期イベント『名山ロマンチカ』。今回は鹿児島在住のシンガーソングライター、コジマサトコの7インチレコード「まぼろし」発売記念イベントとして開催します。 京都から安藤明子をお招きして、2人の心地よい音楽をぜひゆっくりとお楽しみにください。
開催日:2024.05.12(日)
-
美術
伝統芸能
その他
その他 観光 まちづくり 教育
お化け屋敷プロジェクトSHHH × 鹿児島交通局(市電) 舞台は市電。実際に鹿児島内を走行する列車内で物語は始まります。 他の乗客 (登場人物)と会話や行動しながらぜひ自分だけの視点で物語を追って見てください。 郡元行きの市電にたまたま乗り合わせたアナタ。 車窓から見える日常を横目に“アナタが目にするモノ”とは...
開催日:2024.05.26(日)
-
美術
観光
第11回そらまどアカデミア「九州の古墳における横穴式石室とその特徴」
全国に16万基分布するといわれる古墳。九州にも数多くの古墳が築かれたが、特質すべき要素として横穴式石室や横穴墓と言われる埋葬施設が挙げられる。畿内などに先駆けて最も早く導入した地域でもある。壁画が描かれた北部九州の装飾古墳などを含め写真から解説する。 講師は、福岡を拠点に古墳内部の写真を撮影してきた、写真家のタニグチ...
開催日:2024.05.12(日)
-
美術
その他
まちづくり 産業 その他 観光
知覧新茶を祝う、武家屋敷の市。 普段接することのできない県外の作家を中心に、その芸術作品・手工芸品などを展示販売いたします。 ご自分だけの逸品を見つけてください。 土日にはお隣の麓公園で地元のミニマルシェなども開催されますので、合わせてお楽しみいただけます。 第2回、今年も春の新茶と共に武家屋敷の市『茶と○』を...
期間:2024.05.17(金)〜 2024.05.19(日)
-
美術
観光 まちづくり
鹿児島市出身の画家、東香織と谷口千晃による抽象画展。共通点は力ある抽象画を描くことと、幼年期より当たり前のように絵を描きながら一度芸術の世界から離れたということ。 ブランクを経て再び情熱が燃え、彼女たちだからこそ描けた世界が広がっています。 二人で描いた大画面の作品も見応え充分。 心をノックするアートの世界を体感...
期間:2024.05.01(水)〜 2024.05.06(月)
-
美術
観光
森の中でひっそりと息づいているきのこと粘菌を彼らの目線で写真に収めました。そこは私たちが知らないミクロの世界…。足元に広がる素晴らしい世界を少しでも知っていただけたら嬉しいです。 ❀プロフィール❀ かくれはな写真家 いしかわゆきえ 日本自然科学写真協会会員 知床にて写真展を2回開催 昨年末霧島...
期間:2024.04.20(土)〜 2024.06.24(月)
-
募集・支援情報
その他
観光 その他
地方に生きる役者のリアルをど真ん中に据えた 映画『エイタロウ』 そのクライマックスの劇中劇を4/28㈰@鹿児島市中央公民館で撮影します。 劇中劇を鑑賞する観客役を大募集しています(老若男女/居住地問わず/小学生以上)。 詳しくはコチラのサイトをご覧ください:https://sites.google.com/vie...
期間:2024.04.28(日)〜 2024.04.29(月)
-
美術
観光 まちづくり その他
4/27 (土) something FES!します 天文館にあるギャラリーsomethingさんが 大好きなクリエイターが大集合します イラスト・写真・撮影・似顔絵 ワークショップ・パーソナルカラー・メイク カラーボトルセラピーetc… 1人1人がすごく豪華で素敵な方々です GW初日なのでぜひお越しくだ...
開催日:2024.04.27(土)