ジャンルで絞り込み
- 募集
- 音楽
- 美術
- 伝統芸能
- 実行委員会主催
- その他
文化芸術と分野で絞り込み
- 教育
- 産業
- 環境
- その他
- 観光
- まちづくり
- 国際交流
- 福祉
-
その他
その他
beacon market proud makers of Kagoshima
鹿児島を拠点に全国区で活躍する、メーカー・クリエイター・デザイナーを集めたマーケットを開催します! 2回目となる今年は、アパレル、プロダクト、ライフスタイル雑貨、食品まで「衣・食・住」さまざまなジャンルから約25組が出店します。 灯台下暗しとはよく言ったもので、全国ではメジャーでも地元ではあまり知られていないメーカ...
期間:2023.05.13(土)〜 2023.05.14(日)
-
音楽
美術
その他
観光 まちづくり その他
鹿児島 知覧武家屋敷庭園にて、全国からもの作り作家が集い、知覧新茶を祝う市を初開催致します。 ART & CRAFT(美術工芸)部門は主に鹿児島県外より多様な作家が、お食事やマルシェは知覧とその近郊より人気のお店が勢揃いします。ステージでは音楽ライブやワークショップなども予定していますので、食べて・飲んで・観...
期間:2023.05.19(金)〜 2023.05.21(日)
-
その他
その他
4月29日から5月7日の期間中、絵本の読み聞かせや本のフリーマーケットなどのイベントを開催します。 かごしま近代文学館・メルヘン館 ゴールデンウィークイベントチラシ...
期間:2023.04.29(土)〜 2023.05.07(日)
-
音楽
その他
福祉 教育 環境 その他 まちづくり 国際交流
小さな子どもたちから大人、高齢者、障がいを持つ人、外国人、みーんなで輪(サークル)になって、世界のドラムを自由に叩いて楽しみましょう♪ 音楽、楽器経験は必要ありません。 ...
開催日:2023.04.22(土)
-
その他
その他
タイ・チェンマイにある子供たちの家「バーンロムサイ」。 子供たちを支援する仕組みの一環として庭の草木染から始まったバーンロムサイのものづくり。 ガーゼ、リネン、オーガニックコットンなどの着心地のよいお洋服を中心に、手仕事の魅力が感じられる一点ものの雑貨が並びます。
期間:2023.04.29(土)〜 2023.05.07(日)
-
募集
その他
観光 まちづくり
建築家 辻琢磨トークショー「生きのびるために”建築”を動かす」
浜松でユニークな活動をしている辻氏は、動きとしての建築を追求し、建物や空間の 断続的で、なめらかな変化をめざしています。 代表作に住みながら改修を続ける自邸「於呂の家」引っ越しをテーマに施主と長期的に 空間を更新するタワーマンションの改修「辻堂の引っ越し」がある。
開催日:2023.04.15(土)
-
音楽
その他
第2回 詩と歌と小説のライブステージ「奄美群島の潮鳴り」郷原茂樹の歌が聴こえる
今回のライブ・ステージは郷原茂樹とゆかりの深い奄美群島が舞台です。 茂樹は『奄美物語』を創作し、作家としてスタートしました。 続いて奄美群島を取材してまわり、『黒潮の中のコスモロジー』を上梓していずれも東京の出版社で本になると、朝日新聞の読書コーナーなどで紹介され、新宿で初のキャンペーンとして「ライブ・ステージ」を...
開催日:2023.04.16(日)
-
その他
~ 原画展・読み聞かせ会 ~ 鹿児島県南薩地域振興局主催の「指宿枕崎線利用促進事業」の一つとして、沿線の子どもたちや住民の皆様に、指宿枕崎線により一層興味や愛着をもっていただきたく、同線で活躍する列車“キハ47”の目線で、指宿から枕崎までの旅に出る物語を紙芝居として制作しました。 紙芝居は、指宿市立図書館をはじめ、...
期間:2023.03.31(金)〜 2023.04.07(金)
-
美術
その他
今や机に座って何でも手に入る、人と話せる、水は蛇口から、電気も、ガスも有る 当たり前の生活ですが、もしそれらがなくなったら? 役立つのは知恵と手技、それを思い起こす仕掛けを考えました。 今回のキーワードは「Buricolage] フランスの人類学者レヴィストロースが 「野生の思考」の中で世界各地に見られる、端...
期間:2023.04.11(火)〜 2023.04.16(日)
-
その他
枕崎ロータリークラブが50周年の記念事業として まほろばスタジオが製作したミライの教育を考える映画 「夢みる小学校」を無料上映いたします。先着400名様 *車でご来場の場合は、市民会館駐車場 または 枕崎市役所の駐車場をご利用いただきます。 ...
開催日:2023.03.26(日)
-
その他
上映会・トークイベント 『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』
ベストセラー書籍をきっかけに生まれたドキュメンタリー映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』のライカ南国ホールでの上映が決定致しました白鳥さんや三好監督、川内監督によるトークイベントも開催いたします。たくさんのご来場お待ちしております。 [ 目の見えない白鳥さん、アートを見にいく] 映画公式サイト https...
開催日:2023.04.02(日)
-
その他
kagoshima illustrators file 2023 リリースイベント
「地元のイラストレーションに触れる入り口」として役立てることを目指して、鹿児島を拠点に活動するイラストレーターの作品・仕事実例を掲載しているフリーペーパー「kagoshima illustrators file」。2010年より年1回発行をおこなっており14冊目となる2023年号の配布が県内各地のカフェやコワーキングス...
期間:2023.03.11(土)〜 2023.03.25(土)
-
募集
伝統芸能
その他
ポーラ伝統文化振興財団:日本の伝統文化の保存・継承・伝承活動に対する助成
日本には先人が残したすばらしい文化遺産が数多くあります。日本人の英知と感性から生れた世界に誇る伝統文化は、一度失ったら再び取り戻すことが困難なもので、 大切に受け継がれていかなければなりません。 本事業は、助成を通じて、日本の伝統文化の維持・向上にささやかながら貢献しようとするものです。 1. 助成の対象 ...
期間:2022.02.01(火)〜 2023.03.31(金)
-
募集
音楽
その他
一般財団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団:2023 年度 研究助成応募要領【音楽振興部門(コラボ分野)】
一般財団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団 2023 年度 研究助成応募要領【音楽振興部門(コラボ分野)】 2023 年度における研究助成金交付応募要領は下記の通りです。 応募方法等詳細は 審査委員会検討会 (sound-zaidan.com) をご参照ください。...
期間:2023.03.08(水)〜 2023.08.25(金)
-
募集
音楽
その他
明治安田クオリティオブライフ文化財団:海外音楽研修生費用の助成
公益財団法人 明治安田クオリティオブライフ文化財団が 2023年度「海外音楽研修生費用」助成の公募を開始しました。 申込締切日 2023年4月7日(金) 応募方法等詳細は 公募概要 | 音楽分野への助成 | 公益財団法人 明治安田クオリティオブライフ文化財団 (meijiyasu...
期間:2023.03.08(水)〜 2023.04.07(金)
-
募集
その他
クマ財団では クリエイター奨学金 第7期生(後期募集)を募集しています。 返還義務を負わない「給付型奨学金」です。 クリエイターを目指す25歳以下の「学生」の活動支援・助成を行います。 ・後期募集期間 2023年2月1日(水)〜3月26日(日) 23:59 応募方法等詳細は 応募要項 |...
期間:2023.02.01(水)〜 2023.03.26(日)
-
募集
その他
「若い芽を育てる会」は、音楽、美術、演劇その他の文化活動を行っている新進気鋭の若者を支援するNPO法人です。 本会は、芸術活動が特にその初期において、経済的、物理的、精神的なさまざまな支援を必要とすることを考慮し、若き芸術家たちが社会で活動できる場を提供しようとするものです。 若き芸術家たちの育成と交流によって、豊...
期間:2023.03.01(水)〜 2023.04.16(日)
-
その他
THREE Style-無限の三原色- HIROCKman × jorijokoppy × 白水汰一
鹿児島で活動中のクリエイター3名がそれぞれの「仕事」に焦点を当てたグループ展。 【HIROCKman、jorijokoppy、白水汰一】 作品そのものだけでなく、作品作りの過程や使用する道具、作業環境も紹介予定。 それぞれがどのように今の仕事に繋がったか、仕事に対する想いも伝えます。 これからイラストレーターや...
期間:2023.03.11(土)〜 2023.04.09(日)
-
その他
コカリナコンサート・ネイチャーゲーム・木工ワークショップ・モルック・おもちゃのひろばなど、五感を通して様々な木育体験ができるイベントです。 ...
開催日:2023.03.05(日)
-
募集
その他
革のお話とワークショップ🌱 つくる責任とつかう責任 テーマ素材:革
革製品をテーマにSDGs12番「つくる責任・つかう責任」を考えます。 命ある動物たちからもらった素材との向き合い方をレザー製品の作り手である講師から教わります。私たちはどうレザー製品を楽しめばいいのでしょう?革靴の簡単なメンテナンスを体験できます。今お持ちのアイテムを長く大切に使いましょう。 開催日...
開催日:2023.03.12(日)