• 募集・支援情報 募集・支援情報 音楽 音楽 美術 美術 伝統芸能 伝統芸能

    まちづくり

    地域と文化芸術をつなぐ人材育成セミナー

    つくる、つなげる、つづける、 地域における持続可能な文化芸術活動を促進する人材を育成するセミナーが始まります。文化芸術活動の創出や継続、文化芸術を活かした地域づくりに繋げていきます。全4回のセミナーでは、企画づくり、体験のデザイン、広報PR、続けるために必要なことを学び、実際に参加者ごとに地域における文化芸術活動の企...

    期間:2024.09.07(土)〜 2024.12.21(土)

  • 音楽 音楽 美術 美術 伝統芸能 伝統芸能

    観光 国際交流

    haru Special Exhibition〜写真とアート、音楽、文学で感じる〜カザフスタンの魅力展 

    日本にゆかりがあるって、意外と知らないカザフスタン共和国の展覧会です。在日カザフスタン共和国大使館の後援を得て開催いたします。中央アジアで最先端の都市アスタなと豊かな自然、食文化などの写真をはじめ、各種民芸品や伝統的な民族衣装などを展示いたします。また、現地のアーティストのドールやイラスト作品、陶芸品や革製品、と呼ばれ...

    期間:2024.08.24(土)〜 2024.09.06(金)

  • 音楽 音楽 伝統芸能 伝統芸能

    国際交流 教育

    〜バイオリンとピアノ、日本舞踊の共演〜 Meeting Point 2024 KAGOSHIMA

    シルクロードは中央アジアを横断する古代の交通路で、ローマから奈良県を結んでいたといわれています。このルートに縁のある3人のアーティストのコンサートです。ユーラシア大陸の音楽を知るバイオリニストASSELIMAYOとピアニスト宮崎朋菜、奈良県在住の日本舞踊家(上方舞吉村流)吉村月尾が出演。バイオリンとピアノのソロ演奏と共...

    開催日:2024.09.22(日)

  • 美術 美術 伝統芸能 伝統芸能

    観光 まちづくり 教育

    仮面で変身!~南九州の仮面っておもしろい!~

      南九州の神様やお祭りなどをテーマにした作品をつくる、美術作家しまうちみかさんを講師に招き、段ボールや空き箱など身近な材料で仮面づくりをします。おもいおもいの仮面をつくってみませんか。 対象 小学生(3年生以下は保護者同伴)12名 申込 専用申込フォーム 持ち物 飲み物・持ち帰り用の大きなふくろ(汚...

    開催日:2024.08.24(土)

  • 音楽 音楽 伝統芸能 伝統芸能 その他 その他

    その他 教育

    夏休み子どもきかく 昔ながらの文化に触れよう

    昔ながらの文化(書道・昔ばなし・伝統楽器)にふれよう!   ・書道パフォーマンス(高校書道部生徒さん)を    大河ドラマでおなじみ『源氏物語』薩摩琵琶演奏    ともに♪   ・涼しくなるおはなし    『のっぺらぼー』『ざしき童子』    (元NHKキャスター朗読)   ・かごしま3種伝統楽器   ...

    開催日:2024.08.18(日)

  • 音楽 音楽 美術 美術 伝統芸能 伝統芸能

    国際交流 教育

    ことこのアートピア2024

    【開催概要】 2024年7月20日(土) ことこのアートピアは"あの子もこの子もみんなの子 こころを育むユートピア" を合言葉に、鹿児島の子どもたちとアートを楽しむフェスティバルです。   <有料公演>  こどもたちのためのビジュアル・シアター「YOU ARE HERE〜この道、あの町〜」 出演:...

    開催日:2024.07.20(土)

  • 募集・支援情報 募集・支援情報 音楽 音楽 美術 美術 伝統芸能 伝統芸能

    まちづくり その他

    【参加募集中】2024年度 カルチャークリエイター共創講座 受講生募集

    文化芸術にまつわる講義やグループワークを通じて、「食文化」「まちづくり」「音楽・美術」「伝統芸能」「工芸・クラフト」という5つのグループに分かれ文化芸術マネジメントを学ぶインタラクティブな講座を開講します。全7回のプログラムで課題発見から解決策の提案までのプロセスを学び、皆さんと一緒に鹿児島の文化芸術を共に創る...

  • 募集・支援情報 募集・支援情報 美術 美術 伝統芸能 伝統芸能

    その他

    公益財団法人 朝日新聞文化財団 文化財保護活動助成

      申請要項 【2024年受付:2025度(2025年4月1日~2026年3月31日)以降に実施する事業】 〇助成の目的 指定文化財を中心とする人類共有の文化遺産を、将来の世代に継承していくために実施します。   〇助成対象文化財・助成対象事業の種類と選考の基準や条件 (1) 助成...

  • 募集・支援情報 募集・支援情報 伝統芸能 伝統芸能

    その他

    公益財団法人 松尾芸能振興財団 2024年度 助成事業募集要項

      当財団における助成事業は、日本の伝統芸能の振興、継承を目指す個人または団体が、更なる発展を遂げ基礎基盤を強化する為の活動に助成します。 助成対象 1.日本伝統芸能の伝統芸能活動分野 日本伝統芸能の継承活動、普及活動、及び創作活動に努力している芸能家および芸能団体 2.日本伝統芸能の工芸技術継承分...

  • 美術 美術 伝統芸能 伝統芸能 その他 その他

    観光 まちづくり 教育 その他

    超没入体験型サスペンスホラー『群衆』

    お化け屋敷プロジェクトSHHH × 鹿児島交通局(市電) 舞台は市電。実際に鹿児島内を走行する列車内で物語は始まります。 他の乗客 (登場人物)と会話や行動しながらぜひ自分だけの視点で物語を追って見てください。 郡元行きの市電にたまたま乗り合わせたアナタ。 車窓から見える日常を横目に“アナタが目にするモノ”とは...

    開催日:2024.05.26(日)

  • 美術 美術 伝統芸能 伝統芸能 その他 その他

    その他

    ひっとべ‼現代のアート書道展

    鹿児島県出身アーティストによるアート書道展を開催します。鹿児島をイメージした作品から現代アートまで、作家オリジナルの作品60点余を展示。入場無料・撮影自由。 会期中は作家が在館していますので作品に関して直接お話をお聞きいただけます。

    期間:2024.05.01(水)〜 2024.05.05(日)

  • 募集・支援情報 募集・支援情報 伝統芸能 伝統芸能

    まちづくり

    令和6年度 伝統芸能文化復元・活性化共同プログラムの募集開始

    京都市及び公益財団法人京都市芸術文化協会では、平成30年度から伝統芸能アーカイブ&リサーチオフィス(※1)を設置し、伝統芸能文化創生プロジェクト(※2)に取り組んでいます。本プロジェクトの一環である「伝統芸能文化復元・活性化共同プログラム」では、伝統芸能文化の復元・活性化を図る活動を支援するため、支援を必要とする事...

  • 美術 美術 伝統芸能 伝統芸能

    教育

    レポート:芸術体験ワークショップ「俳句と書から自己をみつめる」

    3月17日(日)の午後、かごしま近代文学館にて開催中の「山口誓子展」にあわせて、芸術体験ワークショップ「俳句と書から自己をみつめる」が行われました。 あいにくのお天気でしたが、7名に参加していただきました。 講師は近代文学館学芸員の大津あゆみさん、書道家の松下美紅さん、デザイナーの二野慶子さん。   ...

  • 募集・支援情報 募集・支援情報 美術 美術 伝統芸能 伝統芸能

    まちづくり 教育 環境

    公益財団法人 朝日新聞文化財団 文化財保護活動への助成

    I <助成の目的> 指定文化財を中心とする人類共有の文化遺産を、将来の世代に継承していくために実施します。 II <助成対象の種類> 美術・工芸品等の文化財 史跡・考古資料等の歴史遺産の保存・修復・公開活用 これらの環境保全等に関わる事業や活動 III <助成対象の基準> 国...

  • 伝統芸能 伝統芸能

    国際交流 教育

    早春ハル落語会~英語落語を聴こう 鹿鳴家(かなりあ)ちよ駒 落語会

      アメリカやデンマーク、キルギスで英語落語を披露しているChiyokomaの落語会です。ご来場の皆様と対話しながら、小学生から大人まで楽しめる英語落語を演じます。鹿児島初公演です。是非、英語落語の楽しさをご体験ください。今回の公演は「事前ご予約制」となります。お電話にて事前にお申し込みください。 &nb...

    開催日:2024.03.03(日)

  • 募集・支援情報 募集・支援情報 音楽 音楽 美術 美術 伝統芸能 伝統芸能 その他 その他

    観光 まちづくり 福祉 教育 産業

    第39回国民文化祭、第24回全国障害者芸術・文化祭(「清流の国ぎふ」文化祭2024)実施事業における出演団体(者)の募集について

    1.正式名称  「第39回国民文化祭」、「第24回全国障害者芸術・文化祭」 2.統一名称  「清流の国ぎふ」文化祭2024(にせんにじゅうよん) 3.キャッチフレーズ  ともに・つなぐ・みらいへ ~ 清流文化の創造 ~ 4.会期  2024(令和6)年10月14日(月曜日・祝日)~11月24日(日曜日)(...

  • 募集・支援情報 募集・支援情報 伝統芸能 伝統芸能

    産業

    ポーラ伝統文化振興財団 助成事業

    助成事業申請要領 日本には先人が残したすばらしい文化遺産が数多くあります。日本人の英知と感性から生れた世界に誇る伝統文化は、一度失ったら再び取り戻すことが困難なもので、 大切に受け継がれていかなければなりません。 本事業は、助成を通じて、日本の伝統文化の維持・向上にささやかながら貢献しようとするものです。 助...

    期間:2024.02.01(木)〜 2024.03.31(日)

  • 募集・支援情報 募集・支援情報 伝統芸能 伝統芸能

    産業

    令和6年度文化芸術振興費補助金(美術工芸品修理のための用具・原材料と生産技術の保護・育成等促進事業)

    本事業は、美術工芸品修理が抱える課題解決のため、用具・原材料の安定した供給と生産技術・修理技術の記録保存、修理技術者の養成や修理に関わる職員や学芸員のための研修、情報発信などの事業に、中長期的な視野に立って継続的に取り組む拠点を構築することを目的とします。 事業内容 下記の(1)~(4)の取組を複数組み合わせて実施...

    期間:2024.02.21(水)〜 2024.03.11(月)

  • 募集・支援情報 募集・支援情報 音楽 音楽 美術 美術 伝統芸能 伝統芸能

    まちづくり 教育 その他

    公益財団法人 鹿児島県文化振興財団 芸術文化活動支援助成金

    この事業は、鹿児島県内の幅広い芸術文化活動の振興を図るため、県内の芸術文化団体が行う自主的かつ創造性豊かな文化活動に対し助成を行うものです。 令和6年度申請分の応募締め切りは令和6年2月22日(木)必着です。 Q:どのような芸術文化団体が助成を受けることができるのですか? A:鹿児島県内に住所又は活動の拠...

  • 音楽 音楽 伝統芸能 伝統芸能 その他 その他

    その他

    シマ唄とフラメンコ かごしま特別公演

    本公演はかごしま特別公演と題し、1部ではとくだしほ★フラメンコ舞踊団による華やかなフラメンコステージを、2部ではシマ唄 唄者とフラメンコ踊り手にギタリスト、歌い手、パーカッショニストを加えた豪華編成で珠玉のコラボレーションステージをお届けします。 出演者 シマ唄 唄者 永 志保 フラメンコ 踊り手 德田 志帆 ...

    開催日:2024.02.18(日)

掲載情報募集中!詳しくはこちらをクリック

メールイベント情報をお寄せください