ジャンルで絞り込み
- 募集
- 音楽
- 美術
- 伝統芸能
- 実行委員会主催
- その他
文化芸術と分野で絞り込み
- 観光
- まちづくり
- 国際交流
- 福祉
- 教育
- 産業
- 環境
- その他
-
募集
教育 その他
文化庁:令和5年度(2023年度)国内クリエイター創作支援プログラム/発表支援プログラム募集要項
プログラムについて メディア芸術クリエイター育成支援事業は、若手クリエイターの創作活動を支援することにより、次世代のメディア芸術分野を担うクリエイターの水準向上を図るとともに育成環境を整備します。また、メディア芸術分野における国内外のクリエイター同士の交流を推進し、交流機会を通じた国内クリエイターの育成を促し...
期間:2023.04.25(火)〜 2023.05.31(水)
-
募集
美術
その他
その他
進学、就職、転居、巣立ち。新しい環境の中で、頑張っているオトナに贈る絵本時間。 慌ただしい日常から少しだけ離れて、フッと一息、ココロとカラダに″くすり″をあげませんか。 ″くすり″と笑っちゃう、5月疲れに効く絵本を愉しく味わい尽くしましょう。 絵本専門士 森ゆかりさんによる、絵本愛あふれる、柔らか...
開催日:2023.05.17(水)
-
募集
音楽
美術
伝統芸能
その他 観光 まちづくり
令和5年度「文化の薫り高いかごしま形成事業」の対象となる文化芸術活動を行う団体・個人を募集します!
本県の多様な文化芸術を継続・充実・発展させるため,標記助成事業の対象となる文化芸術活動を行う団体・個人を下記のとおり募集します。 記 1 助成対象となる文化芸術活動 ⑴ 県民の身近な場所での文化芸術鑑賞機会の提供に資する取組 ⑵ 活動員の高齢化等が進む団体の次世代への活動継承に資する取組...
期間:2023.04.28(金)〜 2023.05.26(金)
-
募集
まちづくり 産業 その他
かごしまクリエイティブライフ(クリエイティブ人材誘致)移住補助金制度
鹿児島市に移住するクリエイター向けの補助金制度のご案内です。 令和5年4月3日(月曜日)から令和6年3月8日(金曜日)までの期間内で、随時受け付けます。 (注)ただし、予算に限りがあり、募集期間内でも受付を終了する場合があります。 詳しくは 移住補助金制度(クリエイターを対象とし...
期間:2023.04.26(水)〜 2024.03.08(金)
-
募集
その他 観光 まちづくり
【観光庁事業のお知らせ】 観光再始動事業の2次公募開始について
観光庁が、インバウンドの本格的な回復を図るため、地方公共団体・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が実施する、特別な体験コンテンツ・イベント等の創出等を支援する観光再始動事業の2次公募を開始しております。 <提出期間>令和5年4月12日(水)〜令和5年5月10日(水)12:00締切厳守 <提 ...
期間:2023.04.12(水)〜 2023.05.10(水)
-
募集
音楽
美術
伝統芸能
その他
その他
2023年度に開講するカルチャー・クリエイター共創講座 説明会の説明会を開催します。 #0 講座説明会 - 文化ってなんだ?クリエイティブって何だ?- 日時:2023年5月10日(水)18:30 - 20:00 場所:鹿児島市役所みなと大通り別館 市民アートギャラリー 申し込みフォーム:2023年度 KC...
開催日:2023.05.10(水)
-
募集
産業 その他 教育
Cygamesゲームクリエイター奨学金制度【大学1、2年生対象】
Cygamesゲームクリエイター奨学金制度は、返済義務のない、大学生向けの奨学金です。「最高のコンテンツ」を作る仲間が、あなたの夢を応援します。 エントリー期間:2023年7月1日~2023年9月30日 応募方法等詳細は Cygamesゲームクリエイター奨学金 | 株式会社Cygames(サイゲームス) (cyg...
期間:2023.04.19(水)〜 2023.09.30(土)
-
募集
伝統芸能
まちづくり
令和5年度 伝統芸能文化復元・活性化共同プログラムの募集開始について
京都市及び公益財団法人京都市芸術文化協会では、平成30年度から伝統芸能アーカイブ&リサーチオフィス※1を設置し、伝統芸能文化創生プロジェクト※2に取り組んでいます。本プロジェクトの一環として実施している「伝統芸能文化復元・活性化共同プログラム」では、伝統芸能文化の継承・発展の具体的な成果につなげるため、支援を必要とする...
-
募集
その他
まちづくり 観光
建築家 辻琢磨トークショー「生きのびるために”建築”を動かす」
浜松でユニークな活動をしている辻氏は、動きとしての建築を追求し、建物や空間の 断続的で、なめらかな変化をめざしています。 代表作に住みながら改修を続ける自邸「於呂の家」引っ越しをテーマに施主と長期的に 空間を更新するタワーマンションの改修「辻堂の引っ越し」がある。
開催日:2023.04.15(土)
-
募集
毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラリー内で ランチタイムコンサートを開催いたします。 無料でどなたでもご覧いただけます。 【今週の演奏予定】 ~第718回~3月31日(金) 出 演 : リバー(ギター弾き語り) 曲 目 : 風 ...
開催日:2023.03.31(金)
-
募集
美術
目の見えない白鳥建二さん・作家 川内有緒さんとアートを見にいく [ 美術鑑賞ツアー / 鹿児島開催 ]
2022年の「Yahoo!ニュース|本屋大賞 ノンフィクション本大賞」受賞作となった 「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」を原案にしたドキュメンタリー映画が 完成し、鹿児島でも上映が決定しました。 かごしま文化情報センター(KCICI)では、本作に出演する全盲の白鳥建二さんと 作家川内有緒...
開催日:2023.04.02(日)
-
募集
伝統芸能
その他
ポーラ伝統文化振興財団:日本の伝統文化の保存・継承・伝承活動に対する助成
日本には先人が残したすばらしい文化遺産が数多くあります。日本人の英知と感性から生れた世界に誇る伝統文化は、一度失ったら再び取り戻すことが困難なもので、 大切に受け継がれていかなければなりません。 本事業は、助成を通じて、日本の伝統文化の維持・向上にささやかながら貢献しようとするものです。 1. 助成の対象 ...
期間:2022.02.01(火)〜 2023.03.31(金)
-
募集
音楽
その他
一般財団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団:2023 年度 研究助成応募要領【音楽振興部門(コラボ分野)】
一般財団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団 2023 年度 研究助成応募要領【音楽振興部門(コラボ分野)】 2023 年度における研究助成金交付応募要領は下記の通りです。 応募方法等詳細は 審査委員会検討会 (sound-zaidan.com) をご参照ください。...
期間:2023.03.08(水)〜 2023.08.25(金)
-
募集
音楽
その他
明治安田クオリティオブライフ文化財団:海外音楽研修生費用の助成
公益財団法人 明治安田クオリティオブライフ文化財団が 2023年度「海外音楽研修生費用」助成の公募を開始しました。 申込締切日 2023年4月7日(金) 応募方法等詳細は 公募概要 | 音楽分野への助成 | 公益財団法人 明治安田クオリティオブライフ文化財団 (meijiyasu...
期間:2023.03.08(水)〜 2023.04.07(金)
-
募集
その他
クマ財団では クリエイター奨学金 第7期生(後期募集)を募集しています。 返還義務を負わない「給付型奨学金」です。 クリエイターを目指す25歳以下の「学生」の活動支援・助成を行います。 ・後期募集期間 2023年2月1日(水)〜3月26日(日) 23:59 応募方法等詳細は 応募要項 |...
期間:2023.02.01(水)〜 2023.03.26(日)
-
募集
その他
「若い芽を育てる会」は、音楽、美術、演劇その他の文化活動を行っている新進気鋭の若者を支援するNPO法人です。 本会は、芸術活動が特にその初期において、経済的、物理的、精神的なさまざまな支援を必要とすることを考慮し、若き芸術家たちが社会で活動できる場を提供しようとするものです。 若き芸術家たちの育成と交流によって、豊...
期間:2023.03.01(水)〜 2023.04.16(日)
-
募集
美術
みんなでつくる街なか美術館―ぶらり屋外彫刻めぐり― 彫刻に関する情報大募集!
鹿児島市内の公共の場(屋外)に設置してある彫刻作品(具象・抽象)に関する情報を、市民や観光客の方にお寄せいただき、美術館が取りまとめてInstagram等で発信することで、みなさんに街全体を美術館として楽しんでいただこうというプロジェクトです。プロジェクトをとおして、市民や観光客の方と鹿児島市立美術館のつながりが深まり...
期間:2023.03.01(水)〜 2023.08.31(木)
-
募集
その他
革のお話とワークショップ🌱 つくる責任とつかう責任 テーマ素材:革
革製品をテーマにSDGs12番「つくる責任・つかう責任」を考えます。 命ある動物たちからもらった素材との向き合い方をレザー製品の作り手である講師から教わります。私たちはどうレザー製品を楽しめばいいのでしょう?革靴の簡単なメンテナンスを体験できます。今お持ちのアイテムを長く大切に使いましょう。 開催日...
開催日:2023.03.12(日)
-
募集
その他
LEARN教育講演会「AI時代の食事と子育て・孫育て 〜いつも皆 同じでなければいけないのか?〜」
こちらは、東京大学先端科学技術研究センターと株式会社ニトリホールディングスが 共催して実施するLEARN教育講演会のご案内です。 プログラム詳細はフライヤーおよびLEARN HPをご覧くださいませ。 ----- LEARN子育て・教育対談 in 鹿児島 『AI時代の食事と子育て・孫育て〜 いつも皆同じでなけれ...
期間:2023.03.11(土)〜 2023.03.12(日)
-
募集
その他
長谷敏司著『プロトコル・オブ・ヒューマニティ』を課題本にした読書会。参加費無料。要予約。定員8名。参加条件は課題本を読了済みであること。各々の感想などを交えながらお喋りを楽しむ集まりです。お気軽にご参加ください。申込は電話かメールか店頭まで。
開催日:2023.02.25(土)