ジャンルで絞り込み
- 募集・支援情報
- 音楽
- 美術
- 伝統芸能
- 実行委員会主催
- その他
文化芸術と分野で絞り込み
- 観光
- まちづくり
- 国際交流
- 福祉
- 教育
- 産業
- 環境
- その他
-
美術
観光 教育 その他
特別企画展「珠玉の東京富士美術館コレクション 西洋絵画の400年」
1983年に開館した東京富士美術館は、国内外で制作された幅広い時代とジャンルの作品を約3万点収蔵しています。とくに西洋絵画コレクションは、16世紀のイタリア・ルネサンスから20世紀の近現代美術までを網羅し、国内外から高い評価を受けています。 本展覧会では、その中から厳選した83点を2部構成で展示します。第1部は西洋伝...
期間:2025.07.25(金)〜 2025.09.07(日)
-
募集・支援情報
その他
公益財団法人 サントリー文化財団 海外での日本理解を促す外国語の出版を助成
応募期間:2025/04/01~2025/11/28 応募方法:郵送(締切日消印有効) 助成分野:出版助成概要:広く海外における日本理解を促進するために、日本語で書かれた優れた研究業績、または日本について書かれた書籍の外国語への翻訳および外国語での出版に対して助成しています。 ...
期間:2025.04.01(火)〜 2025.11.28(金)
-
音楽
観光 まちづくり 教育
第7回TOSHI NAGAI ドラムクリニック in eight beat
今もなお第一線で活躍しているGLAYのサポートドラマー、TOSHI NAGAI氏のドラムクリニック・個人レッスンを開催‼︎7/19のドラムクリニックではトークやセッションなど初心者から経験者までどなたでもご参加可能です。ドラムだけではなくギターやベース、管楽器などなど様々な楽器にも必要なアンサンブルの秘訣を知れる良いき...
期間:2025.07.19(土)〜 2025.07.20(日)
-
募集・支援情報
その他
教育 その他
舞台版『せかいいちのねこ』にはいろんな踊りが登場します。ダンスが得意なひとも、初めてのひとも、苦手なひとも、講師と一緒にのびのび動いて、自分にとっての”せかいいちのダンス”をみつけよう! 講師はダンスカンパニーCo.山田うん所属ダンサーの山口将太朗さん(鹿児島出身)、須﨑汐理さん!
開催日:2025.09.12(金)
-
音楽
その他
毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラリー内で ランチタイムコンサートを開催いたします。 無料でどなたでもご覧いただけます。 【今週のランチタイムコンサート演奏予定】 ~ 第832回~7月18日(金) ...
開催日:2025.07.18(金)
-
募集・支援情報
音楽
美術
その他
観光 まちづくり 教育 環境
2025年10月26日開催の吹上浜で拾った海洋漂着ゴミでつくるファッションショー「ゴミコレ吹上浜2025」の付属企画として「海とつくる作品展」を開催します!作品は一般から広く募り(公募)、最優秀作品には副賞としてNintendo Switch(有機ELモデル)をプレゼントします。 ...
開催日:2025.10.26(日)
-
音楽
その他
YOU & NIGHT & SONGS ーEnd of Summer Concertー
今年の夏の終わり、 あなたは どんな香りに包まれているでしょうか にじむ切なさ かすかなぬくもり 誰かを想う しずかな気持ち まだ言葉にならない、決意の輪郭 そんな想いのそばに、 一編の歌を ジャズやブラジリアンのリズムと ゆるやかな音の余韻が あなたの記憶の やわらかい場所へ そっと降りていき...
開催日:2025.08.26(火)
-
募集・支援情報
その他
公益財団法人 関西・大阪21世紀協会 2026年度 日本万国博覧会記念基金助成事業募集
〇募集要項 日本万国博覧会記念基金事業(以下「基金事業」といいます。)は、1970年に開催された日本万国博覧会(以下「1970年万博」といいます。)の収益金の一部を基金として管理し、その運用益を1970年万博の理念を継承し、国際相互理解の促進に資する活動を対象に、1971年から累計で国内外114ヵ国の約4,800件の...
期間:2025.07.01(火)〜 2025.09.30(火)
-
音楽
その他
ブラジル音楽の国内トッププレーヤーであるゲーリー杉田と中沼浩が、鹿児島にやってくる! 夏の夜にぴったりなサンバやボサノバの名曲に、心地よく酔いしれませんか? 出演 ゲーリー杉田(Vo,Per) 中沼 浩(Gt) もりぶー(Ds)
開催日:2025.07.20(日)
-
美術
その他
その他
かごしま近代文学館特別企画展 「やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ」
アンパンマンの生みの親・やなせたかし(1919-2013)の大規模展覧会です。 苛酷な戦争体験、家族との別れ、様々な人との出会いに揉まれ、「なんのために生まれて、なにをして生きるのか」を自分に問い続けたやなせが辿り着いたのは、かっこ悪くても、本当に困っている人に一片のパンを、「あんぱん」を与えられるヒーロー像。 本...
期間:2025.09.19(金)〜 2025.10.20(月)
-
音楽
その他
毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラリー内で ランチタイムコンサートを開催いたします。 無料でどなたでもご覧いただけます。 【今週のランチタイムコンサート演奏予定】 ~ 第831回~7月11日(金) ...
開催日:2025.07.11(金)
-
美術
観光 まちづくり 産業
アンティークガラス展 ” 光の記憶 - la mémoire de la lumière ”
霧島神宮駅近くに位置するギャラリー天地人に、フランスアンティークガラスの名品が集います。 アンティーク・バカラ、ガレ、ドーム、ラリック展 会期|7.18(金)− 8.4(月) 入場料|500円(18歳以下無料) オープニングパーティー 🕯️ 〈 灯りとガラスと、おしゃべりと。 〉 専門家と語り、やわらかな光...
期間:2025.07.18(金)〜 2025.08.04(月)
-
音楽
国際交流 その他
北欧の国ノルウェーからジャズの若き精鋭がやってくる❣ Jazz Out of Norway
ノルウェーオスロから若きドラムスMina Toda BernhardsenとテナーサックスプレイヤーのOdd André Elvelandをゲストに迎え、スタンダード曲をノルウェーのジャズにアレンジしてお送りする。鹿児島出身のトランペッター小山田瑞菜(こやまだ みずな)と小山田 遥南(こやまだ はるな)も加えて演奏をす...
開催日:2025.07.10(木)
-
美術
まちづくり 教育 その他
トーク「文化はどこにある?」 ―空きスペースから始まったわたしたちの問い
現代美術についてオープンに語る場、かわるあいだの準備室。 第五次鹿児島市総合計画基本計画に基づき設置された KCIC( かごしま文化情報センター)の第一期(2012-16)に、チーフとして在籍した四元朝子さんをゲストにお招きします。四元さんは KCIC を拠点に、同時代の表現と鹿児島の地域資源を交差させる実験的な試み...
開催日:2025.07.26(土)
-
募集・支援情報
音楽
国際交流 その他
6歳から14歳の子どもたちがジャズの曲に触れ、ジャズの醍醐味である即興演奏を学ぶワークショップ。私たちImprobasen(インプロバースン)は、ノルウェーの首都オスロに拠点を置くジャズと即興演奏を学びたい子どもと若者のための音楽教室を開いており、楽譜は一切使用せず耳コピーと即興演奏を教えている。現地の子どもたちだけで...
期間:2025.07.19(土)〜 2025.07.21(月)
-
音楽
その他
みやけんコンサートツアー2025 New Journey 〈KAGOSHIMA SPECIAL〉
鹿児島県出身,登録者数28 万人を超える人気ピアノ系YouTuberかつプロのオーケストラで客演するトロンボーン奏者でもある「みやけん」こと宮原健輔による二刀流スペシャルコンサート。...
開催日:2025.09.20(土)
-
美術
国際交流 教育
1年ぶりのコレクション展を開催中です。 ギャラリーを運営する私たちが、好きで集めた国内外の作家のコレクションを展示しております。 ぜひ気軽に遊びにいらしてください。 ▶︎会期:2025/6/29(日)〜7/19(土) ▶︎時間:日・火 14:00 - 17:00/土 18:00 - 21:00 ▶︎会場:ギャ...
期間:2025.06.29(日)〜 2025.07.19(土)
-
音楽
その他
夏の夜に、ヴィオラとギターが静かに響き合うひととき。 ショパン、ブラームス、バッハ、ドビュッシー。 美しい旋律が音のしずくとなって、涼やかに降りそそぎます。...
開催日:2025.08.01(金)
-
美術
その他
その他
「藤に水やり」は藤田フジと髙井みずによるクリエイターユニット。 架空の農園と架空のスパリゾートの架空フェアを、デザイナー2人が創作。 アートワークの展示や雑貨の販売を行います。 存在しない企業が生み出す、ありそうでない夏のひとときを体験しませんか?...
期間:2025.08.02(土)〜 2025.08.04(月)
-
伝統芸能
その他
国際交流 教育 その他
夏季特別企画「薩摩忍者ミニ講習」「室内手裏剣術ミニ講習」2025
プライベートを確保した完全室内指導。選択制で「ミニ薩摩忍者講習」では安全な道具を使用しながら手裏剣の投げ方(打ち方)や身近にある物を利用しての武器の作り方、古流剣術の基礎を学ぶ。「ミニ室内手裏剣術体験」では車手裏剣・棒手裏剣・カードスローイングを学ぶ。内容は大人向きだが子どもでもついていける。「ミニ室内手裏剣術体験」の...
期間:2025.07.01(火)〜 2025.09.12(金)