美術

KCIC WORKSHOP リサーチプログラム「あたらしい・ちずをつくる」第3回目 参加者募集!
KCIC WORKSHOP リサーチプログラム 「あたらしい・ちずをつくる」第3回目
特別講師:木下賢也 探すもの / 音 エリア / 山下町
“リサーチプログラム”第3回目となる今回は、特別講師に打楽器奏者の木下賢也さんを迎え、 鹿児島市役所周辺の山下町を対象とし、”音”をテーマに「山下町の音地図」をつくります。 スマートフォンやラジカセ等、身近な録音できる機械を用いて、街中にある音を録音します。 最後、それらの音をひとつにつなげて、鑑賞します。
■日程:2014年9月6日(土)
■時間:13:00~16:00
■参加費:無料
■定員10人 ※要申込み(定員になり次第締め切り)
■対象:小学4年生以上の方はどなたでも
■持ち物:録音ができるもの(スマートフォン、ラジカセ、ICレコーダーなど)
■集合場所:かごしま文化情報センター(KCIC) 鹿児島市易居町1-2 鹿児島市役所みなと大通り別館1F
■お申込み・お問い合わせ:かごしま文化情報センター(KCIC)
tel : 099-248-8121 mail : information@kcic.jp
企画:かごしま文化情報センター(KCIC)アートディビジョン
主催:文化薫る地域の魅力づくり実行委員会、鹿児島市
特別講師 / 木下賢也 プロフィール
中近東打楽器奏者、ハングドラム奏者 www.sdo-oak.com
1975年生まれ。アラビックパーカッショングループの編成とダルブッカ教室(鹿児島、 熊本、宮崎)や、色々な音と一緒にハングドラムの演奏を行う。また、音でコミュニケ ―ションのワークショップや芸術祭での滞在制作等を行い、その地域の身近な音をつな げて作品をつくっている。音は目に見えません、しかし空気の振動はそこにあります、 出された音はすぐにきえます。その一瞬を大事にしたいと考えます。