美術

特別企画展「生誕150年記念 藤島武二展」 2017.09.29-2017.11.05
ふるさとで半世紀ぶりの回顧展
この秋、鹿児島市立美術館にて特別企画展「生誕150年記念 藤島武二展」が開催されます。
◯画像クレジット
《婦人と朝顔》 1904年 個人蔵
藤島武二は1867(慶応3)年、鹿児島市に生まれました。本年は生誕150年という記念の年に当たります。藤島武二の新しい視点から描かれる作風は画壇にも多大な影響を与え、わが国を代表する洋画家として活躍しました。
今回の展覧会では各時代の代表的な作品を展示するほか、書籍の装幀や雑誌の挿絵などのグラフィック・デザインの業績にもスポットを当てます。また、初公開となる作品や資料等に加え、日本画や油彩画の内外の師匠の作品も併せて多面的にご紹介します。
この機会に藤島芸術の情緒あふれる作品をぜひご堪能ください。
展覧会情報
〇概要
会 期 : 2017年9月29日(金)~11月5日(日)
時 間 : 9:30~18:00(入館は17:30まで)
会 場 : 鹿児島市立美術館(施設詳細をみる)
休 み : 10月2日(月)、10月10日(火)、10月16日(月)、10月23日(月)
料 金 : 一般:1000円(700円) 高大学生:800円(500円)
小中生 : 600円(300円)
※( )内は前売料金及び20名以上の団体料金。
※年間パスポートまたは障害者手帳提示者は同料金で観覧できます。
※所蔵品展も観覧できます。
主 催 : 鹿児島市立美術館/南日本新聞社/KTS鹿児島テレビ放送
お問い合わせ:鹿児島市立美術館 電話099-224-3400
詳 細 : 特別企画展「生誕150年記念 藤島武二展」
〇関連イベント
・記念講演会 「藤島芸術の魅力―装飾性を中心に」
開催日 : 10月15日(日)
時 間 : 14時から15時30分
講 師 : 島田紀夫氏(実践女子大学名誉教授)
場 所 : 市立美術館地下講堂
※応募不要、聴講無料
・記念ガイドツアー 「藤島武二を訪ねる幕末明治のまち歩き」
開催日 :10月9日(月・祝)
時 間 : 10時から12時
講 師 : 東川隆太郎氏(かごしま探検の会)
定 員 : 20名
場 所 : 藤島武二ゆかりの地(藤島武二宅跡、福昌寺跡ほか)
※要応募 応募方法はこちら
・学芸講座 「藤島武二と鹿児島」
開催日 : 10月22日(日)
時 間 :14時から15時30分
講 師 :谷口雄三(当館学芸係長)
場 所 :市立美術館地下会議室
定 員 : 20名
※要応募 応募方法はこちら
・ギャラリートーク(学芸員による作品解説)
開催日 : 10月7日、10月21日、11月4日(各土曜日)
時 間 : 14時から15時
場 所 : 展覧会場
※応募不要。展覧会観覧券をお持ちください。
◯かごしまアートナビで施設情報をみる
http://www.kcic.jp/kan/city-museum-of-art
地図閲覧・案内機能・ストリートビューなどがご利用いただけます。